こんなことがありました。

ブリティッシュ・ヒルズ英語体験研修

2023年11月21日 08時48分

 今年から、町教育委員会事業で、「ブリティッシュ・ヒルズ英語体験研修」が始まりました。

 小学5・6年生と中学1・2年生が、本物の英語に親しんだり、外国語科や英語科で学習したことを生かし、簡単な英会話をしたりする活動を行います。

 

 出発式の様子です。楽しみですね。

  

 それでは、行ってらっしゃーい!

 Let's enjoy speaking English ! イギリス人になって戻ってきてね。

先生方の勉強会

2023年11月20日 18時53分

 三島っ子に負けないように、先生方も勉強会を行っています。

 

 自分の怒りのタイプを知ることで、「怒り」の感情をコントロールすることができるそうです。

 あなたは、どのタイプでしたか?

希望ふくしま、大健闘! ~リナ先生、おつかれさまでした!~

2023年11月20日 14時26分

 日曜日に、第35回ふくしま駅伝が開催されました。

 今年は、三島小学校でもお世話になっているALT(英語指導助手)のリナ先生も、選手として大活躍されました。

 その他、三島中の先輩や町役場でお世話になっている方も走られました。

 

 リナ先生のがんばりを、三島っ子も応援していました。

 まさに、ナイスチャレンジ!ですね。おつかれさまでした。

今日の給食

2023年11月20日 14時19分

 本日の献立です。

 

 久しぶりに、にぎやかな給食シーンとなりました。

 みんなで食べられることは、さらに、給食を美味しくしてくれますね。

    

 食レポ名人のコメントは、「カジキマグロが、肉厚で美味しかった。」「なめこ汁が、体を温めてくれた。」「カジキマグロのソースが、ご飯とよく合っていた。」「なめこ汁の大根がシャキシャキしていた。」とのことでした。

来春が楽しみ ~新1年生、楽しみにしていてね。~

2023年11月17日 14時03分

 昨日、来春に向けて、花壇の整備を行いました。

   

 授業時間だけで終わらなかった作業を、放課後手伝ってくれた児童がいました。ありがとうございました。

   

 来春が楽しみですね。新入生の皆さん、小学校で待っているよ~!

今日の給食

2023年11月17日 13時52分

 本日の献立です。

 

 本日は、11月生まれお祝い献立でした。本校には、児童と教職員合わせて4名の11月生まれがいます。お誕生日おめでとうございます!

 しかも、本日誕生日の人もいました。「誕生日、ドッジボール大会」を昼休み行いました。

     

 さすが5・6年生です。上手にオムライスを完成させて、楽しみながら食べていました。

 将来、オムライス専門店を開く夢をもっている〇〇さんは、本日の給食を食べられなくて悔しがっているだろうな。月曜日は、元気に登校してね。

授業の風景

2023年11月17日 13時41分

 本日の授業の様子です。

 

 スーパー3年生は、椅子から座布団に代え学習に取り組んでいます。気分転換になっていいですね。

 スーパー5年生は、少人数指導に加えて、ICT機器を駆使して学び合いをしています。

 

 スーパー6年生は、中学校の先生に来ていただき、専門的に教えていただいています。

 ある学年では、リモート朝の会を行いました。みんな元気そうで安心しました。

 画面の背景を変更しているのか?本当に、宇宙に行っているのか?(笑)三島っ子は、タブレットを使いこなしています。すごい!!

授業の風景② ~新旧、通信機器!?~

2023年11月16日 15時16分

3年生は、理科の授業で、糸電話の学習をしました。

  

 2人でも4人でも、同時に話すことができました。

 ある学年は、リモート交流をしました。

 一つの画面で、8人と繋がることができました。すごい、時代になりましたね。

 しかし、糸電話で振動が音を伝えることを学習することで、通信技術が発達していったんでしょうね。

今日の給食

2023年11月16日 15時13分

 本日の献立です。

 

 コッペパンにフランクフルトをはさめて、ホットドッグにして食べました。楽しく食べることができました。

授業の風景①

2023年11月16日 15時03分

 本日も、スーパー元気な3年生と5年生と6年生の授業を紹介します。

    

 少人数指導で、しっかり学習しています。