授業の風景①
2023年8月31日 11時43分1校時目、5・6年生は、体育科で陸上運動をしています。
汗をかいた運動着を使って、6年生は、家庭科の手洗いの授業につなげました。
きれいになりました。家でもチャレンジしてみよう!
1校時目、5・6年生は、体育科で陸上運動をしています。
汗をかいた運動着を使って、6年生は、家庭科の手洗いの授業につなげました。
きれいになりました。家でもチャレンジしてみよう!
閉会式では、各学年代表者が感想を発表しました。
みんな、泳ぎ切った感がある、良い笑顔でした。
今回、残念ながら見学者だったお友達も、大きな声で応援をしてました。応援は、力になるね。
保護者の皆様、おじいさん、おばあさん、町役場の皆様、ご声援・ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
5・6年生のリレーは、「ペンギン」対「メガロドン」で戦いました。
さすが、5・6年生、見事な泳ぎでした。下級生のよいお手本にもなりました。
最後は、リレーです。3・4年生は、泳ぐ距離を工夫して全員で泳ぎ切りました。
3・4年生のリレーチーム「きずな」「にこにこバニー」「チーム ひひなか」頑張りました。
次は、な、なんと100mです。
みんな、お疲れ様です。リナ先生も、ナイスファイト!!
次は、50mです。
リナ先生も、飛び入り参加!リナ先生に負けるな!
4~6年生は、やっぱり、泳ぎがダイナミックですね。
次は、チャレンジです。
4年生で、平泳ぎやバタフライにチャレンジしました。ナイス、チャレンジ!
1・2年生も、25m完泳できました!やったね!
次は、25mに挑戦です。
2~4年生でも、こんなに泳げるようになりました。
見事な「背泳ぎ」と「バタフライ」を見せてくれました。水面を滑るように泳いでいましたね。
校内水泳記録会が行われました。代表児童による、誓いの言葉で、一人一人の夢(目標)を確認しました。
自分の種目の前で、わくわく、どきどき!
「自己ベスト出すぞ!」表情が、キリっと変わった子もいます。かっこいい!
10mビート板、完泳できました!すごい!
1~3年生は、ビート板なしで頑張っていました。初めて、完泳できた子もいたようです。
バスケ人気が、さらに高まりました。
一人のシューティングから・・・
だんだん人数が増えていきました。
みんな主体的に運動しています。
ちょっとアドバイスしただけで、もうワンハンドシュートが打たれるようになりました。すごい、2年生!
こんな遠くから、「ディープスリー!」