こんなことがありました。

今日の給食 ~給食試食会を行いました~

2023年12月1日 17時17分

 本日の献立です。

 

 本日は、給食試食会を行い、たくさんのご家族に参加していただきました。

  

 三島小学校は、平成30年度より学校給食がスタートしました。三島町生まれの保護者にとっては、初めて学校給食の方もいらっしゃいます。「配膳で並ぶのも〇〇年ぶり~。」

 子どもたちも、家族と食べる給食を楽しみにしていたようです。いつもと違う給食の時間になりました。

           

 今日の食レポ名人のコメントは、保護者バージョンです。(一部紹介)

・バランスの良い食事で美味しかったです。

・子どもたちは、手際よく準備や後片付けをしていて安心しました。

・家より食べている姿を見て安心と驚きがありました。

・味噌汁を飲んで、少し薄いかなと感じたので、日頃の生活で塩分の摂りすぎだったことに気付かされました。

・食べるのがちょっと早いように感じました。よく噛んで食べてほしいです。

・作り方を教えて欲しい時は、質問してもいいのでしょうか?そんな機会があれば嬉しいです。

・毎日試食会があってもいいです。

 好評につき、次回は、ソフト麵やパンの時も企画したいと考えている編集者の野望でした。

朝の運動

2023年12月1日 11時07分

 朝の運動冬バージョン、金曜日は「長縄跳び」です。

   

 上級生が下級生の面倒を見る姿が見られます。自然と1年生も跳べるようになってきました。

交通教育専門員さん、お世話になります

2023年12月1日 10時52分

 12月1日より、交通教育専門員さんが、宮下地区の登校を見守っていただけるようになりました。

      

 徒歩組もバス組もお世話になりました。

 

 本日から、よろしくお願いします。

 その他にも、登校時間に合わせて顔を出してくださる地域の方もいらっしゃいます。

 心強いです。まさに、共育ですね。ありがとうございます。

校外児童会 ~2学期の反省と冬道の登下校に向けて~

2023年11月30日 14時13分

 各地区で、校外児童会がありました。

   

 反省点は、「手袋をしないでポケットに手を入れてしまった。」が多かったようです。

 確認事項としては、落下雪や空いている用水路等に気を付けることが挙げられました。

昼休みの様子

2023年11月30日 14時07分

 仲良く、バスケットボールやドッジボールで遊んでいます。

  

 ムムッ!ゲームのキャラクターが混ざっている?

 「キノピオ(©任天堂)」が混ざっていました。

消防署見学

2023年11月30日 12時51分

 3年生は、消防署見学に行ってきました。

    

 消防署の仕事について、とても細かく、丁寧に教えていただきました。

   

 この中から、未来の消防士が生まれるかも?!

 いつも三島町の安全を保っていただき、ありがとうございます。

今日の給食

2023年11月30日 12時45分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「ココア揚げパンと牛乳を一緒に飲むと、とても美味しかった。」「ワンタンが口に入れた瞬間にとろける感じだった。」「ワンタンスープのメンマがシャキシャキ食感で美味しかった。」とのことです。

 揚げパンをきれいに食べていて、カメラマンとしては少し物足りなかったです。やっぱり、口の周りをココアまみれにしてほしいですね。

授業の風景

2023年11月30日 10時15分

 4年生は、電子黒板を使って、お友達の考えを共有していました。

 

 6年生は、自分の考えをタブレット(カメラ)で撮って、友達に紹介していました。

 

 1年生は、雪がちらつくとすぐに、冬を探しに出かけました。たくさん、タブレットのカメラに収めることができました。

 

 どの学年も、タブレットを文房具のように扱っていました。

 

 2年生は、〇年生を招待するための準備をしています。分かりやすく伝えられるかな~?

 

 5年生は、3人の先生がマンツーマンで教えてくれた授業でした。「スーパー少人数教育!」

2学期も頑張っています

2023年11月30日 10時08分

 いよいよ、明日から12月です。早いですねー。

 校長室の前には、2学期も「笑顔」「夢」「チャレンジ」を合言葉に頑張ってきた姿が貼りだされました。

  

 「なつかしい~。」「カタクリで食べたいも汁、美味しかったね。」子どもたちは、2学期の頑張りを振り返っていました。

 保護者の皆様、明日の授業参観もお世話になります。体育館に掲示しますので、ぜひ、ご覧ください。

朝の運動

2023年11月30日 10時04分

 朝の運動冬バージョン、木曜日は「ラダートレーニング」です。

   

 難しい動きにも、みんなチャレンジしていました。