こんなことがありました。

今日の給食

2023年10月23日 18時24分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「さわらの西京焼きが、甘じょっぱくてご飯がすすみました。」「大好きなかに玉汁が出て嬉しかった。」とのことでした。低学年の食に関する指導も、お世話になりました。

食に関する指導(低学年)

2023年10月23日 18時17分

 毎日、給食でお世話になっている栄養士さんに来ていただき、食に関する指導をしていただきました。

 

 1・2年生は、説明を聞きながら「黄色の食材」「赤色の食材」「緑色の食材」の色分け体験をしていました。

   

 今回の学習で、食事の大切や有難さについて学ぶことができました。

芸術鑑賞教室 ~心が洗われた一時~

2023年10月23日 17時21分

 今年の芸術鑑賞教室は、郡山交響楽団の方に来ていただき、楽器の演奏とバレエの舞を見せていただきました。

   

 こんなに近くで、本物の音色や舞を鑑賞することができました。

  

 3種類の楽器を紹介していただきました。大きさによって、音色が違うことがよく分かりました。

 指揮者体験も、させていただきました。

   

 ここから、「三島のセイジ・オザワ」が生まれるかも!!

 見ているお友達も、勝手に体が動いてきました。

 バレエ体験もさせてもらいました。できるかな~?

  

 生演奏に合わせて、踊ることができました。ここから、「三島のテツヤ・クマカワ」が生まれるかも!

 とっても素敵な時間でした。子どもたちの感想には、「うっとりしました。」「4つの楽器だけで、すごい迫力だった。」「つま先だけで立って踊れるのがすごいと思った。」「楽器の違いで、音色の感じが違ってすごかった。」等の感想が聞けました。これも、本物に触れたからですね。

  

 郡山交響楽団の皆様、ありがとうございました。

芸術の秋も、三島っ子大活躍 ~MOA美術館児童作品展~

2023年10月23日 09時33分

 21日(土)に、MOA美術館児童作品展表彰式が行われました。

 先週のゼロカーボン表彰式に次いで、芸術の秋でも、三島っ子が頑張っています。

   

 受賞作品の一つ一つの理由を説明していただきました。さらに、絵画の世界にも興味をもってもらえると嬉しいです。

 受賞した皆さん、おめでとうございます。

さつまいもパーティーを開いたよ ~収穫の秋、食欲の秋~

2023年10月20日 16時29分

 先日、1年生と2年生で掘ったサツマイモと2年生が育てたジャガイモを使って、「おいもパーティー」をしました。

 2年生が、招待状を作ってくれました。1年生は来てくれるかな?校長先生は来てくれるかな?

   

 心を込めて調理しています。

 わっ!ハートだ!今の気持ちにぴったりです。1年生、喜んでくれるかな?

 準備ができたころに、1年生が来てくれました。

 いよいよ、サツマイモとジャガイモ、オープンです!!

 

 開けた瞬間、甘い香りがプ~ン。みんな、覗き込んでいました。

 うひょー、たまらん!早く食べたーい。

   

 ほっぺたが落ちちゃいそうなぐらい、おいし~。

           

 バターや塩、マヨネーズやごま塩、思い思いの味付けで楽しんでいました。

 食レポ名人のコメントは、「ホクホクのジャガイモには、塩でもマヨネーズでもバターでも美味しかった。」とのことでした。

  

 2年生が中心に食器洗いをしていると、、、。

   

 1年生も、見よう見真似で手伝ってくれました。家でもお手伝いしているんだろうね。

 

 1年生からは、お礼の手作りプレゼントをいただきました。

 

 これでまた、お兄さん・お姉さんになった2年生でした。2年生の皆さん、ごちそうさまでした。

 1年生のみんなも、来年の1年生にやってあげようね。

今日の給食

2023年10月20日 16時13分

 本日の献立です。

 

 本日は、10月生まれお祝い献立でした。本校には、4名の児童がいました。お誕生日おめでとう。

 食レポ名人のコメントは、「ピーマンが苦手な私でも、美味しく食べられた。」「ピーマンとコーンとひき肉が絡み合ってボリューム満点のハンバーグでした。」「白菜スープに入っていた筍がシャキシャキしていて美味しかった。」とのことでした。食レポ名人の輪が広がっていて、師匠もご満悦のようでした。

 

 今日の5・6年生の給食メンバーは、いつもと違います。気付いたかな~?

 気付いた人は、三島小ブログフリークです。すごい!

授業の風景 ~中学校教員派遣事業~

2023年10月20日 16時02分

 中学校の数学科の先生に来校いただき、6年生の比例の内容を教えていただいています。

 

 中学校の比例の教科書を見せていただき、表の書き方の違いについて教えていただきました。

 中学校では、比例を表にするとき、縦線で区切りません。なぜでしょう?

三島っ子、大活躍

2023年10月19日 18時24分

 先日、今年度初めての全校集会が行われました。

 夏休みから、10月までの三島っ子の頑張りを表彰しました。

          

 運動や作文、絵画等たくさんの分野で、三島っ子が活躍しています。とても嬉しいことです。

今日の給食

2023年10月19日 18時15分

 本日の献立です。

  

 食レポ名人のコメントは、「ミネストローネは、トマトが苦手なんだけど、これは美味しかった。マカロニも、もちもちして美味しかった。」

 食レポ名人の食べ方は、米粉パンに三島地鶏のガーリック揚げを挟んで食べていました。贅沢なバーガーですね。さらに、梨に桃ジャムをかけて、コンポート風にして食べていました。おしゃれでしたが、本人の感想は、「あまっ!」でした。(笑)

朝の運動

2023年10月19日 17時53分

 朝の運動に、秘密兵器登場!!

 その名も、「くるりんベルト」!

 これを使うと、無限に「後方支持回転」も「前方支持回転」もできます。

 回転感覚を身に付けるには、もってこいのアイテムです。