こんなことがありました。

今日の給食

2024年2月28日 15時26分

 本日の献立です。

 

 26日に、給食で痛ましい事故が起きました。楽しいはずの給食が、、、。

 三島小学校では、担任と未然防止のポイントについて再確認し、全校生とも卒業式全体練習の際に確認しました。

 町教育委員会からも、給食の様子を見に来てくださいました。

 おかげで、いつものように安心して、美味しくいただくことができました。ありがとうございました。

卒業式練習

2024年2月28日 15時01分

 1回目の全校生による卒業式の練習がありました。

 始めに、在校生の歌の練習を生伴奏で行いました。

    

 在校生の歌声を聞いて、卒業生は、グッとくるものがあるようです。

 次に、卒業生の歌声です。5人でも、心を込めます。

  

 初めての全体練習でしたが、がんばりました。

授業の風景

2024年2月28日 14時41分

 6年生は、ALTと中学校英語科教諭に外国語科を学んでいます。

 2年生は、版画の仕上げをしていました。授業参観の時に、お子様の作品を見に来てください。

 5年生は、1年間の学習を振り返っていました。

 

 3・4年生は、卒業式の練習をしています。6年生に、感謝の気持ちを込めて。

 

 1年生は、できるようになったことを振り返っています。

先生方の勉強会

2024年2月27日 17時48分

 先日は、5・6年生が「英検jr.」にチャレンジしましたが、先生方は、その結果の活用法について研修しました。

 おかげで、普段の外国語活動や外国語科の授業で身に付けさせたいスキル等を学ぶことができました。

生命の安全教育(1・2年)

2024年2月27日 17時38分

 1・2年生は、養護教諭から、自分とお友達の体の大切な部分について学びました。

      

 自分やお友達の体のことなので、みんな真剣に耳を傾けていました。

    

 しっかり振り返りまで行い、感想を発表することができました。

 これからも、自分やお友達の体を大切にしようね。

卒業、進級へのカウントダウン

2024年2月27日 12時40分

 6年生

 まさに、6年生の境地ですね。

 5年生

 コメントと絵が合っていますね。ナイス!

今日の給食

2024年2月27日 12時37分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「もちもちの麺と鶏南蛮の旨味が絡み合って美味しい。」「磯和えの海苔の風味がよかった。」「ハッシュポテトに、ちりめんじゃことチーズの塩味が加わり、絶妙です。」とのことです。

授業の風景

2024年2月27日 11時30分

 3年生は、ST(サポートティーチャー)と一緒に理科の実験をしています。

 4年生は、いつものようにタブレットを使いこなし、グループ学習をしています。

   

 5年生は、オープンスペースを使って、エプロン作りです。

 広く使えるスペースがあるのも、三島小学校のよいところですね。

  

 6年生は、自分でまとめたプレゼンテーションを発表しました。

 1・2年生は、合同体育科で集団マットをしました。

   

 息ぴったりで、だるま回りができました。

朝の運動

2024年2月27日 11時24分

 大谷選手のオープン戦出場の日程が決まってきました。

 三島っ子のキャッチボールの技術も上がってきています。

    

 グローブも大活躍です。

※ 隣の組のボールがぶつからないように、マークを置いて行っています。

卒業、進級までのカウントダウン

2024年2月26日 17時26分

 6年生

 町民の皆さんに、お世話になりましたね。

 5年生

 ディズニーの言葉も、三島小学校のスローガン「夢」に関係してますね。