こんなことがありました。

朝の活動

2025年3月17日 09時16分

😀 本日は、修了式の練習を行いました。

IMG_2925

😁 三島小学校は、代表児童だけでなく、校長から一人一人「修了証書」を渡されます。これも、三島小学校ならではです。

IMG_2923

😄 5年をかけて、卒業式の練習をしています。卒業生の緊張感が少し分かった気がしますね。

伝統工芸師への第一歩 ~三島町生活工芸品展表彰式~

2025年3月14日 18時00分

😀 今年度から始めたアートクラブ(クラブ活動)の編み組細工体験が、評価されました。

IMG_2139

😁 アートクラブで作ったクルミポシェットが、「宮崎清(千葉大学名誉教授)特別賞」を受賞しました。

IMG_2115 IMG_2113

😄 一番いい場所に展示していただきました。ぜひ、足を運んでみてください。

IMG_2127 IMG_2132 IMG_2142

😀 6年生のクラブ長に代表で、賞状を受け取ってもらいました。審査員長の宮崎先生には、子どもたちの作品と小学校の取組について称賛のお言葉をいただきました。

😁 クラブ活動でお世話になったゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

😄 物づくりは、楽しむことが一番とのことでした。これからも、楽しみながら三島町の伝統工芸に関わっていきたいと思います。伝統工芸師への第一歩が踏み出せました。

カウントダウンカレンダー

2025年3月14日 17時47分

😀 卒業式まで、あと4日です。

IMG_2774

卒業式を盛り上げ隊 ~ボランティア活動~

2025年3月14日 15時43分

😀 「最高の校舎で、卒業生を送り出したい!」や「最高の校舎で、卒業式を迎えたい!」と願う5・6年生と教職員で、ワックスがけを行いました。

😁 まずは、全校生で、全教室を掃除しました。

DSC_0013 DSC_0012 DSC_0036

😄 隅々まで、掃除ができました。

DSC_0010 DSC_0039 DSC_0041

😀 雑巾が、真っ黒になるまで頑張りました。おかげで、教室がピカピカ、みんなが笑顔です。

IMG_2143

😁 ここからは、「卒業式を盛り上げ隊」の出番です。

DSC_0101 DSC_0091 DSC_0084

😄 きれいに、ワックスをかけていただきました。

DSC_0095

😀 1年生は、「卒業式を盛り上げ隊」のワックスがけに、興味津々でした。未来の「卒業式を盛り上げ隊」になってね。

DSC_0078

😁 ワックスの塗り方も計算し、無事、教室から出ることができました。業者さんのような仕事ぶりでした。

😄 ピカピカの教室で、修了式と卒業式が迎えられます。「卒業式を盛り上げ隊」の皆さん、先生方ありがとうございました。

今日の給食

2025年3月14日 13時00分

😀 本日の献立です。

0314 (1) 0314 (2)

😁 大きな白身魚フライで、食べ応えがありました。ごちそうさまです。

カウントダウンカレンダー

2025年3月13日 19時13分

😀 卒業式まで、あと5日です。

IMG_2773

大掃除週間

2025年3月13日 18時00分

😀 本日も、新年度に向けて、大掃除を行いました。

IMG_2893 IMG_2894 IMG_2902 IMG_2897 IMG_2900 IMG_2899 IMG_2892

😁 いつもはできない机や椅子の脚のごみまで取りました。

今日の給食

2025年3月13日 17時12分

😀 本日の献立です。

0313 (1) 0313 (2)

😁 本日のお昼のプログラムは、「卒業生にインタビュー」でした。

IMG_2884 IMG_2886

😄 在校生へ、エールを送ってくれました。

三島中学校、卒業式

2025年3月13日 16時17分

😀 三島中学校で、卒業式が挙行されました。

IMG_2094 IMG_2100 IMG_2102

😁 卒業生一人一人の答辞は、思いが込められていました。

IMG_2104

😄 全校生での、「旅立ちの日に」や「校歌」は、美しく体育館に響き渡りました。

IMG_2109

😀 卒業生の皆さん、次のステージでの活躍を応援しています。

授業の風景

2025年3月13日 15時00分

😀 4年生は、力試しで、県立中学校入試問題にチャレンジしました。

IMG_2848 IMG_2849

😁 「4年生の学習の内容もでてるんだ!」「解けた!」

IMG_2852 IMG_2856 IMG_2858

😄 3年生は、磁石の性質を使ったおもちゃ作りです。みんな夢中です。

IMG_2863

😀 6年生は、思い出作文を書いていました。6年間のことを振り返っていました。

IMG_2866    

😁 1・2年生は、ドッジビーで楽しんでいました。