こんなことがありました。

今日の給食

2024年5月1日 14時21分

 本日の献立です。

 

 給食も「こどもの日」をお祝いしています。旬なたけのこが、とても美味しかったです。

授業の風景

2024年5月1日 14時17分

 1・3・5年生が、「間違い探し」や「仲間集め」をする検査をしました。

   

 緊張しながらも、問題をよく読んで行っていました。

もうすぐ、端午の節句

2024年5月1日 14時14分

 5月に入りました。学校内には、こいのぼりや兜飾りが掲示や展示されました。

  

 GW後半も楽しみですね。

今日の給食

2024年4月30日 19時13分

 本日の献立です。

 

 ミートソースが平皿にわけられているので、麺も混ぜやすかったです。柳津町・三島町給食センターならではの器です。ありがたいですね。

きずなスポーツフェスティバルの練習、始まる

2024年4月30日 18時59分

 今年度から、運動会をリニューアルして、保育所・小学校・中学校合同で行います。

 名前を「三島町きずなスポーツフェスティバル(通称:きずフェス)」としました。

 体育科の授業の延長で、きずフェスの練習が始まりました。

 

 リレーのバトンパスの練習を、学び合いながら行っています。「親指は、下を向いた方がいいかな?腕の高さは?」

      

 高学年になると、走り方もダイナミックになりますね。

 ちなみに、写真撮影は、見学者の児童にお願いしました。子ども記者ならではの視点と、教え合いをする時のいい材料になっています。見学者も、文字通り見て学んでいます。

授業の風景

2024年4月26日 12時48分

 1年生は、具体物を使って、数の概念を学習していました。

 

 5年生は、自分なりの解き方を見付けて、先生に報告していました。面白い解き方を共有していました。

 6年生は、授業の板書をタブレットに残しています。これができるのも、タブレットのよさですね。

今日の給食

2024年4月26日 12時46分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「ピリ辛のカレーと柔らかいご飯がマッチして美味しい。」とのことでした。

 カレーとフルーツヨーグルトは、黄金コンビですね。

すごいことが、広まって

2024年4月26日 09時21分

 先日紹介した、靴揃えの輪が広がっていきました。

  

 1・2年生が、学校を動かしています。すごいです。

 いいことを、すぐに取り入れる雰囲気も素晴らしいです。素敵な学校、素敵な子どもたちです。

朝の運動

2024年4月26日 09時17分

 今日も元気に、運動しています。

      

休み時間の様子

2024年4月25日 17時37分

 元気いっぱいに、外で遊んでいます。

    

 高い所も逆さまも、へっちゃらで~す。いろんな遊びを考えるね。