こんなことがありました。

アルファベットと仲良し

2022年9月21日 17時00分

21日(水)、3年生の外国語活動は、アルファベットの学習です。

アルファベットの歌「ABC Song」を楽しく歌ったり、ゲームを通して読み方に慣れ親しんだりしました。

リナ先生とリズミカルにやり取りをしながら、今日も楽しく学んでいます。

みそタンメンと手作りゆべし

2022年9月20日 15時00分

<今日のこんだて>

※給食の画像を撮り損ねてしまいました、、、m(__)m。

野菜たっぷりのおいしいみそタンメンでした。手作りゆべしは、シンプルで素朴な味わいのおいしさでした。

祖父母・ファミリー参観

2022年9月20日 15時00分

20日(火)3校時、祖父母・ファミリー参観を実施しました。

 

おじいちゃんやおばあちゃん、お母さんやお父さんたちといっしょに、工作を作ったり、ミシンを使ったり、お楽しみコーナーで遊んだり、プレゼントを渡したり・・・と、多彩な参観日となりました。

おうちの方々、お越しいただきありがとうございました。

配膳も上手になってきました

2022年9月20日 15時00分

<今日のこんだて>

 

とってもおいしいさわらの西京焼きでした。

16日(金)の1・2年生の給食準備の様子です。配膳の仕方も落ち着いて上手にできるようになりました。

 

イタリアンな給食でした

2022年9月15日 13時44分

今日の献立です。

コッペパンにフランクフルトを挟んで、ケチャップとマスタードをかけてホットドッグ風にいただきました。

  なす入りミネストローネでイタリアンな給食でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方に食べ方を教わりながら、おいしくいただくことができました。

西部三町村小学校陸上記録会

2022年9月14日 15時36分

14日 (水)、三島町・金山町・昭和村の5・6年生が一同に会して、金山小学校校庭を会場に三町村陸上記録会が開催されました。

三島小学校の子どもたちも、これまでの練習の成果を出し切りながら競技に臨みました。また、互いに応援し合い、励まし合いながらの心に残る貴重な一日となりました。

保護者の皆様方には、たいへん暑い中の応援ありがとうございました。

今日の献立とランチルームの掲示

2022年9月14日 12時03分

〈今日の献立〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、白身魚のフライと厚揚げの中華炒め、はるさめスープです。

  ソースがかかったサックサクの白身魚のフライをおいしくいただきました。

  今日は、いつも1・2年生が給食を食べているランチルームの紹介をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチルーム前の壁には、給食コーナーがあります。今日の献立が用意してあるだけでなく、給食目標や献立表、給食ニュースなどが貼ってあるので、子どもたちはここでいろいろな情報を確認しています。献立の材料についても知ることができ、給食がバランスよく作られていることを学ぶこともできます。

 

ランチルームの中にも、食育コーナーが設置されています。食育コーナーの掲示を見ながら、1・2年生のうちに配膳の仕方や食事のマナーをしっかりと学ぶことができます。

 

このような掲示は養護教諭で、食育推進コーディネーターの関谷里美先生が作ってくださっています。いつもありがとうございます。

1・2年生交流学習(金山小学校にて)

2022年9月13日 17時30分

13日(火)、1・2年生は、昭和小・金山小・横田小との交流学習を金山小で行いました。

自己紹介やゲーム、鬼ごっこ、リレーなどで、仲良く交流することができました。

今年も感染対策のため、お弁当は各学校に分かれて食べることとしましたが、普段あまり体験できない大人数での活動に、心も踊る楽しい時間となりました。

 

全校集会

2022年9月13日 16時45分

12日(月)、全校集会を行いました。

まず初めに、14日の陸上記録会に出場する5・6年生が種目ごとに紹介されました。自分の持てる力をすべて出し切って悔いの残らない記録会にしてほしいと思います。

 次に、先日の「中秋の名月」に関連して、お月見に関することや月に関するクイズをきっかけとして、天体に関する話をしました。10月には、国立天文台の先生でいらっしゃる渡部潤一先生をお呼びする計画があります。楽しみですね。

 

また、代表委員会からは「ふくしまゼロカーボン宣言」に関する節電の呼びかけがありました。三島小学校では昨年より電気の使用料がちょっと多くなっている月があるとのこと。みんなで気を付けたいと思います。

 

最後に、週番の先生から今週みんなで頑張っていきたいことのお話を聞き、全校生みんなで「ゆかいにあるけば」の歌を歌って、全校集会をしめくくりました。

久しぶりのランチルームで

2022年9月13日 13時25分

<今日のこんだて>

今日は、1・2年生が金山小学校で交流学習のためお弁当持参で出かけています。そこで、いつも1・2年生が給食で使っているランチルームには、3・4年生の姿がありました。久しぶりのランチルームでの給食に、なんだか、ちょっと懐かしさを感じているようでした。