こんなことがありました。

中学校教員派遣事業、算数科もスタート

2023年6月9日 13時13分

 本日より、6年生の英語科に次いで、5年生の算数科でも「中学校教員派遣事業」が始まりました。

 1つの単元(まとまり)の授業をしていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 数学科・算数科の専門的な先生に教えていただけるのは、三島ならではの教育です。

学びが深まっていました。

今日の給食

2023年6月8日 15時14分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月は、食育月間なので、保健給食委員会の活動も盛んです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会の子どもが考えた味噌汁レシピが飾ってあります。

どれも、おいしそう。編集者が好きな具材は、なめこと玉ねぎです。

 ランチルームでは、1・2年生が食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生は、自分たちで分けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チョコクリームで、顔が描けました。

 5・6年生は、いつものように談笑しながら食べていました。

朝の活動や休み時間

2023年6月8日 13時53分

 朝の活動では、校庭を数周走り、鉄棒遊びをします。

 逆さ感覚や回転感覚、高さ感覚等、小学生で身に付けさせたい感覚を味わえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みも、2年生は、元気に遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

2023年6月7日 19時09分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、編集者が不在でしたが、いつもの食レポ名人が、コメントを残してくれました。

「かき玉汁が、美味しかったです。汁と具材が、よく絡み合って美味しかったです。」とメモが残されていました。

食レポ名人、いつも、ありがとう。

授業の風景

2023年6月7日 18時47分

 1年生は、姿勢を正して、ひらがなの学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉛筆の持ち方も、みんなきれいでした。

 2年生は、図画工作科で、思い思いの作品を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、学習の足跡を確認しながら、国語科の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生は、のこぎりと金槌を上手に使って、作品を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、中学校英語科の先生とALT(外国語指導助手)と、英語を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生、見学学習「大谷浄水場」

2023年6月7日 18時29分

 4年生は、連日、校外学習をしています。本日は、大谷浄水場に見学に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 事前に調べ学習した言葉が、たくさん出てきた。

 すごい!水がきれいになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、しっかりメモが取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下水処理場も、しっかり見学することができました。

教えていただいた担当の皆様、ありがとうございました。

朝の活動

2023年6月7日 18時23分

 本日は、朝の運動の後に、全校生で草むしりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、代表委員会による「あいさつ運動」もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、笑顔であいさつができました。

今日の給食

2023年6月6日 13時39分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 食レポ名人のコメントは、「けんちんめんが、美味しかった。麵がモチモチで、具がたくさんで美味しかった。」とのことでした。

 今日の噛み噛み食材は、グミでした。こにょこにょして、美味しかったです。

桐の学習(3・4年生)

2023年6月6日 13時03分

 3・4年生が、桐タンス工場見学に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 説明を聞きながら、しっかりメモを取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、「芽掻き」と「除草」を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、桐について調べました。

・直径は?

・年輪は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うわ~、43歳の木だ。お父さんより年取ってる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 軽~い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職人さん、すごい!すごい仕組みになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 桐の長所を生かして、いろんな物を作っているんだね。

 三島っ子が、桐職人になったら、何を作るかな?

全校活動、保健給食委員会企画「サラダBINGO!」(食育)

2023年6月5日 17時10分

 保健給食委員会の子どもたちが企画した「サラダBINGO!」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 縦割り班(異学年集団)で行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保健給食委員会の人とジャンケンして勝つと、サラダの具材をゲットできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やったー!きゅうり、ゲット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コーン、ゲット!あと1つで、BINGO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やったー!全部そろった。BINGO!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保健給食委員会の皆さん、これまでの準備も、頑張っていましたね。

 楽しい企画をありがとうございました。