こんなことがありました。

卒業、進級へのカウントダウン

2024年3月8日 14時33分

 6年生

 ついに、1桁に!!

 5年生

 このデザインセンスがすばらしい!

中学校の部活動へ向けて

2024年3月8日 14時19分

 昼休みに、6年生が卓球をしていると、、、

 

 「やってみたーい。」やはり、下級生が寄ってきました。

        

 好奇心旺盛な、三島っ子でした。

 別な場所では、、、

 

 「手打ち卓球テニス」世界選手権が行われていました。三島小学校は、優勝したそうです。(笑)

 子どもは、遊びを考える天才ですね。

今日の給食

2024年3月8日 14時15分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「今日の夕飯もカレーなんだよな。」とのこと。編集者のアドバイスで、「味変するために、混ぜた納豆をかけて『納豆カレー』にすると美味しいよ。」と伝えました。

卒業式の練習

2024年3月8日 14時10分

 3回目の卒業式の練習がありました。

        

 本番に近い雰囲気で、練習することができました。

卒業、進級へのカウントダウン

2024年3月7日 17時51分

 6年生

 「相手の思いを読み取れる」さすが、6年生ですね。育てたい資質・能力が、しっかり育っています。すばらしい!

 5年生

 来年は、君たちが主役だよ。また、自己記録を更新しようね。

下級生へ引継ぎ ~掃除の班長~

2024年3月7日 17時46分

 6年生を送る会が終わり、教育活動は、徐々に下級生に引き継がれています。

 

 6年生が見守る中、下級生が班長を行っています。しっかり、反省も聞けていますね。

生命の安全教育(5・6年)

2024年3月7日 17時41分

 5・6年生は、担任と養護教諭のT・T(ティームティーチング)で、生命の安全教育を行いました。

   

 プライベイトゾーンやパーソナルスペースについて学びました。自分の心や体を守るために、大切な学習ですね。

中学校の部活動へ向けて

2024年3月7日 17時30分

 本日も、6年生の卓球教室を行いました。

 最初に、「ラケットリフティング」で、ラケットのどこにボールを当てるかの感覚をつかみました。

 

 次に、「壁打ち」で、ラケットの面の向け方をつかみました。

  

 最後に、友達とラリーをしてみました。

 

 昨日より、ラリーが続くようになりました。みんな、センスあるね!

今日の給食

2024年3月7日 12時56分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「レーズンは、嫌いじゃないけど、フレンチサラダには合わないな。」(個人の感想です。)と、少し辛口コメントでした。

 マカロニグラタンは、330食、すべて手作りで作ってくださったそうです。頭が下がりますね。

卒業式練習

2024年3月7日 12時51分

 担当の先生から、式に臨む心構えについて再確認がありました。

 

 先週よりも、座る姿勢や呼びかけの声量から、感謝の気持ちを伝えようとする思いが感じられました。

   

 みんなで、いい卒業式を創り上げようね。