【授業】関わり合いながら課題を解決する三島っ子
2024年2月6日 16時30分「シュートはせいちゃんね。みんなでボールを運ぼう!」「みなさん,それに入る単語はdidn'tでいいですか?」「水道などのインフラが整わないと国が貧困からぬけだせないと思います」と,友だちと協働して意見の練り上げを行っていました。協働することで見通しをもって課題に積極的に取り組む三島っ子はすばらしいですね。
【2年生・体育】シュートすることを目標にゲームを行っていました。作戦タイムがあったり,声をかけあったりと,関わり合いながらバスケをしていました。
【1年生・英語】クイズ形式の英作文を行っていました。Meg didn't eat rice yesterday.を導き出すクイズでした。
【3年生・社会】『世界の貧困問題を解決するためには』を課題に友だちと深く考えていました。
【昼休み】古川道場で数学の勉強をしている三島っ子がいました!
【卒業へ】もうこんな時期で,もうすぐの時期ですね。寂しい季節ですね。
【自己マネジメントする昼休み】それぞれが興味のあることを昼休みに行っていました!