【風景】意義を理解し,朝の活動を行う三島っ子!
2022年9月27日 09時00分9月21日の朝の様子です。活動の意義や自分の役割を理解して,友達に働きかけ,そのために適切な方法は何か自分で考えて行動しています。自己マネジメント力が養われている三島っ子はすばらしいですね。
【委員会活動】牛乳パック回収のまとめをしています。
【生徒会活動】只見線全線開通記念に向けて旗をつくっています。
【各教室では勉強したり,調べものをしたりしています】
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【教育目標】(保育所、小・中学校連携)
ふるさとと自分に誇りをもち、主体的に学び続ける子ども
~「 なりたい自分 」を思い描き、 自律 ・ 貢献 に向かって歩んでいく三島っ子~
【令和7年度 重点キーワード】
◎ 自己マネジメント ◎ 発信力
9月21日の朝の様子です。活動の意義や自分の役割を理解して,友達に働きかけ,そのために適切な方法は何か自分で考えて行動しています。自己マネジメント力が養われている三島っ子はすばらしいですね。
【委員会活動】牛乳パック回収のまとめをしています。
【生徒会活動】只見線全線開通記念に向けて旗をつくっています。
【各教室では勉強したり,調べものをしたりしています】