【2校時の様子】1年生の理科、2年生の家庭、3年生の国語です!
2024年11月22日 13時00分今日は朝から雨模様で、冬がまた近づいてきた感じです。
昇降口付近では、北国から渡ってきたジョウビタキという小鳥が
「ヒッ、ヒッ」と鳴いていました。
1年生は、理科です。
「光の進み方」の学習のまとめを、プリント使って行っていました。
凸レンズを通る光の進み方の作図などに、
集中して取り組んでいました。
2年生は、家庭です。
はじめに、これまでの学習のまとめを行っていました。
終わった人から、次の課題に取り組んでいました。
課題は、「家庭内事故の現状と予防についてかんがえよう。」です。
プリントを使って学習を進めていました。
教科書を見ながら、集中して進めていました。
3年生は、国語です。
島崎藤村の詩「初恋」を読み、「この詩はどんな物語か。」というめあてで
学習を進めていました。
落ち着いて学習に取り組んでいる姿を見ると、
とても気持ちがいいです。
12月に入ると、三者面談です。
この雰囲気で自分の進路をしっかり見据え
目標に向かって取り組んでほしいです。