福島県 三島町立三島中学校

【福島大学実施研修の様子①】生徒会主催の歓迎会を行いました!

2024年11月19日 17時00分

今日から二日間、福島大学の授業の一環として、

三島小学校及び三島中学校において実地研修が行われます。

本校には大学生が13名が来校し、

授業の仕方や生徒とのかかわり方などを研修します。

 

まずは、子どもたちとのコミュニケーションが大切です。

はじめに、生徒会役員が中心となって歓迎会を開きました。

まずは、1月から誕生日の順に並ぶゲームです。

ただし、しゃべってはダメというルールです。

なんとか誕生日ごとに輪を作ることができました。

次は、自分の好きな動物などを黙ってジェスチャーで伝え合い、

グループを作るゲームです。

この動きはゴリラ?かな。

この動きはペンギン?らしいです。

次に、自分の好きな色を黙って伝え、

同じ色が好きなグループを作りました。

 靴を指し示して好きな色(白)を伝えています。

最後に、グループに分かれ、

ジェスチャーで昔話や童話の名前を当てるゲームです。

まず、各教室でグループごとに相談です。

 

グループごとに発表です。

他のグループに何の話かを当ててもらいました。

これは、「カチカチ山」でした。

鬼をやっつけているところで「ももたろう」でした。

写真では分かりにくいのですが、「一寸法師」でした。

 

カニが出てくるお話で「さるかに合戦」でした。

最後に、感想発表を行いました。

無事、歓迎会が終了しました。

子どもたちも学生も、少しこりが縮まりました。

実地研修のよいスタートを切ることができました。