こんなことがありました。

三島中学校 令和2年度新入生説明会

2020年2月17日 10時10分

2月13日(木) 三島中学校の令和2年度新入生説明会が行われました。

 まず、オリエンテーションで三島中学校の先生から本日の日程等の説明を受けました。

 次は、体験入学=授業体験です。科学の実験の授業に楽しく参加しました。

 また、中学生の先輩方からも、中学校生活についてのお話を聞きました。

 最後に、保護者の方と一緒に、中学校の概要や入学準備などについての説明を聞きました。

 一歩一歩、卒業に近づく6年生です。

 

 

NRT学力調査(国語)

2020年2月13日 13時07分

2月13日(木) 今日は、「苗字制定記念日」だそうです。1875(明治8)年のこの日、明治政府が太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けたとのこと。

 さて、今日は、NRT学力調査(国語)がありました。毎年、この時期、国語と算数の学力調査を行っているものです。1年間の学習の成果が発揮できるように、子どもたちは準備を進めてきました。1年生にとっては、初めての学力調査。どきどき、わくわくしながら受けたことでしょうね。

 明日は、算数です。

 

 

「三島町 保・小・中きづなプラン事業」本年度のまとめ

2020年2月12日 17時48分

2月12日(水) 今日は、子どもたちは、14:30下校でした。

三島町の保育所・小学校・中学校の先生方が、「三島町 保・小・中きずなプラン事業」の本年度のまとめで全体会を行ったからです。本年度の反省をもとに、次年度も、三島町の子どもたちの健やかな成長のために、しっかり取り組んでいきたいと思います。

 PDFはこちらから! きずなプラン リーフレット.pdf

携行食をもって帰りました。

2020年2月10日 17時23分

2月10日(月) 今日は、残念ながらスキー教室はありませんでした。

子どもたちは、お弁当となりましたので、本日分の給食は携行食で持ち帰らせましたので、家庭で食べるようにさせてください。(スポーツドリンク、栄養補助食品、野菜ジュースでした。)

雪と火のまつり ~ サイノカミを作成しました

2020年2月10日 17時17分

2月8日(土) 三島町の「雪と火のまつり」が開催されました。

5・6年生は、午前中、町グランドに集合し、サイノカミを作成しました。中学生が切ってくれた杉の木に、わらを巻いていき、しだいに太くしました。それを土に刺して、周りをわらで囲んでできあがりです。夜は、大きな炎を上げて燃えました。中学生のサイノカミ、滝谷地区・川井地区のサイノカミも一緒に燃やしました。さすがに地区のサイノカミは大きくて立派ですね。

教室フロアーのワックス塗り

2020年2月7日 17時58分

2月7日(金) 明日は、三島町の「雪と火のまつり」ですね。5・6年生は、お手伝いや鳥追いで参加します。

 さて、校庭の雪に子どもたちは大喜び。低学年は、楽しそうに遊んでいました。

6年生は、各教室フロアーのワックスがけのボランティアです。卒業式は、きれいな教室で保護者の皆さんをお迎えできますね。

 

 

スキー教室の中止

2020年2月6日 13時56分

2月6日(木) 今日は、ブログの日だぞうです。「ブ(2)ログ(6)」の語呂合せ。

 こんな日に、ブログでお知らせする内容が、2月10日(月)に延期していたスキー教室の中止とは、寂しい限りです。今朝は、今シーズン初めてと言ってよい冬らしい天気となりましたが、金山スキー場に問い合わせたところ、現在の状況では、今後のオープンの見通しが立たないとのことでした。30cmを超える積雪でも、圧雪するとまだまだ雪が足りないようです。同日予定していた金山小学校・昭和小学校も、中止となっています。保護者の皆様には、ご理解とお弁当のご協力をお願いいたします。

 ところで今日の給食ですが、食パン・クリームシチュー・フレンチサラダ・マーシャルビーンズ(チョコレート大豆)でした。保護者の皆さんの中には、懐かしく感じる方もいらっしゃるのでは?昭和から変わらない人気メニューですね。わたしは、フレンチサラダのみかんと干しぶどうが少々苦手ではありますが・・・

鼓笛移杖式

2020年2月6日 09時40分

2月5日(水)今日は、笑顔の日だぞうです。「ニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合せですね。

 さて、今日は、体育館で、鼓笛の移杖式が行われました。

 はじめに、旧鼓笛隊(6年生が入った、令和元年度の鼓笛隊です)の演奏がありました。6年生にとっては、最後の演奏です。みんな真剣な顔で演奏していました。

 そして、下級生が、六年生から指揮棒や楽器を受け取りました。

 最後に、6年生に、新鼓笛隊の演奏を披露しました。

 6年生の皆さん、ご苦労様でした。三島小学校の鼓笛の伝統は、確かに下級生が引き継ぎました。

 

 

 

  

聖火リレーが やってくる

2020年2月4日 13時23分

3月27日(金)に、三島町に2020東京オリンピックの聖火リレーがやってきます。三島小学校にも、聖火リレーののぼりがやってきました。当日は、みんなで応援して盛り上げたいですね。

1年生の発表 「じゃんけん屋さん」

2020年2月4日 13時11分

1月4日(火) 今朝は、久しぶりに雪かと思ったら、午後には晴れて消えてしまいました。スキー教室の実施は難しいですね。

 さて、1年生が国語科で学習した、「じゃんけん屋さん」の発表を、給食の時間に前校生の前で行いました。

これは、自分が考えたじゃんけん(「お日様ー風ー雲」などの三すくみの関係を作って行うもの)を、分かりやすく説明して、みんなで遊ぶものです。3人とも、自分の考えたじゃんけんを上手に説明し、みんなで楽しむことができました。上級生からの感想発表もありました。