【教育】「未来への人づくり」三島中の挑戦!
2023年12月5日 09時30分【自己マネジメント力向上に向けて,子どもが創るルーブリック評価---レベルA---】
以下は子どもたちが設定した,レベルAの評価基準です。
「日記帳を見直して生活を自己マネジメントできる」
「将来の夢を見据え,具体的に今やるべきことを決めて行動できる」
「理由,根拠も含めて自分の想いを伝えることができる」などなど
継続することで「具体的な評価基準を立てる力」が身についています。
本校では【キャリア・パスポート「自己マネジメント・シート」】として,四半期ごとに,学級目標に対する具体的な評価基準【子どもが創るルーブリック評価】を設定しています。
四半期の終わりには,自己評価や相互評価(学級内ほめ合う会)を行い,保護者のコメントを「自己マネジメント・シート」に頂いています。年間4枚のシートがキャリ・パスに綴じられます。
この「自己マネジメント・シート」による評価基準の設定・振り返り・反省・改善の「PDCAサイクルを創る力」は将来や社会につながる力です。三島っ子は,年間を通してこの「PDCAサイクルを創る力」を培っています。
【3年生】全校生で一斉に第3・4四半期の「自己マネジメント・シート」です!
【2年生】
【1年生】