【授業】つぶやける!探究的!対話的な三島っ子授業
2023年10月16日 16時45分題名どおり,対話を通して,みんなで探究的な学びが展開されていました。
「あっちから光が入るから,モニターがてかるんだよ」「電灯を消しても解消しないよ。だって光源がそっちだから」議論も議論,白熱した対話が繰り広げられていました。
「何でもつぶやける」「みんなでつぶやきを拾う」が,本校の授業の特徴のひとつです。「つぶやける」「つぶやきが大事にされる」そのような授業が日々行われています。
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【教育目標】(保育所、小・中学校連携)
ふるさとと自分に誇りをもち、主体的に学び続ける子ども
~「 なりたい自分 」を思い描き、 自律 ・ 貢献 に向かって歩んでいく三島っ子~
【令和7年度 重点キーワード】
◎ 自己マネジメント ◎ 発信力
題名どおり,対話を通して,みんなで探究的な学びが展開されていました。
「あっちから光が入るから,モニターがてかるんだよ」「電灯を消しても解消しないよ。だって光源がそっちだから」議論も議論,白熱した対話が繰り広げられていました。
「何でもつぶやける」「みんなでつぶやきを拾う」が,本校の授業の特徴のひとつです。「つぶやける」「つぶやきが大事にされる」そのような授業が日々行われています。