防災教室
2019年11月22日 17時50分11月22日(金)福島県立博物館の筑波匡介さん、弦巻優太さんを講師としてお迎えし、防災教室を行いました。
生活を丁寧に生きることが命を守る行動につながること、もしもの時を想像する力を身に付けることなどの話がありました。震災遺産の実物を見たり、避難所を開設したときの行動を考え、話し合ったりすることは、子どもたちにとっても災害を自分事として受け止める学習となりました。
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
11月22日(金)福島県立博物館の筑波匡介さん、弦巻優太さんを講師としてお迎えし、防災教室を行いました。
生活を丁寧に生きることが命を守る行動につながること、もしもの時を想像する力を身に付けることなどの話がありました。震災遺産の実物を見たり、避難所を開設したときの行動を考え、話し合ったりすることは、子どもたちにとっても災害を自分事として受け止める学習となりました。