できた!おお!学びの様子
2022年7月27日 09時00分15日(金)に「できた!おぉ!」など歓声が聞こえてきました。1年生が「かんな」の刃を調整して,かんながけをしていました。これは非常に難しい作業・調整ですが,一生懸命取り組んで,木材を削れたという結果がでました。よくがんばっていました。
【1年生】試行錯誤・試行錯誤,がんばった1年生!
【2年生】今日はちょっと寒いかな?バタフライにも挑戦していました。
【3年生】細胞が組織や器官になる勉強をしていました。
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【教育目標】(保育所、小・中学校連携)
ふるさとと自分に誇りをもち、主体的に学び続ける子ども
~「 なりたい自分 」を思い描き、 自律 と 貢献 に向かって歩んでいく三島っ子~
【令和7年度 重点キーワード】
◎ 自己マネジメント ◎ 発信力
15日(金)に「できた!おぉ!」など歓声が聞こえてきました。1年生が「かんな」の刃を調整して,かんながけをしていました。これは非常に難しい作業・調整ですが,一生懸命取り組んで,木材を削れたという結果がでました。よくがんばっていました。
【1年生】試行錯誤・試行錯誤,がんばった1年生!
【2年生】今日はちょっと寒いかな?バタフライにも挑戦していました。
【3年生】細胞が組織や器官になる勉強をしていました。