いろいろな見方をすることは将来につながるなぁ
2022年6月27日 09時00分23日(木)の授業の様子をご覧ください。
【2年生】数学の立体の表面積を求める授業でした。図形を多面的・多角的に見る必要があり,これは社会で通用する資質・能力のひとつです。と,子どもたちに伝えていました。
【3年生】陽イオン・陰イオンの理科の学習でした。3年生のみんなで教え合いながら学習をすすめるスタイルは良いですね。
【1年生】歴史の学習をしていました。歴史を学ぶことは,将来につながっていくことを認識したようです。わきあいあいとする1年生のクラスは雰囲気がとてもいいですね。