将来につながる,そして世界の課題をみつけた講演会
2022年6月24日 09時00分国際移住機関(IOM) 駐日代表 望月大平様より
【いろいろなことに「深い興味」をもつこと。人と違うことは当たり前「違いを差別しない」こと】
世界中の人が安全に移動できるようにすること。世界中の困っている人を助けること。壮大な話を聴き,子どもたちは「今,学んだことが将来に役に立つ,社会や世界につながっている」と興味津々でした。
21日(火)に,国際移住機関 駐日代表 望月夫妻にご来校いただき,キャリア教育講演会を行いました。国際貢献大学校(岡山県新見市)の的野様,公文様にコーディネートしていただき,国際機関で働く方から貴重なお話をいただきました。
【講話】世界で活躍する望月代表の話に「あこがれ」をいだいた生徒は多かったと思います。
【名刺交換】子どもたちも、自分を紹介する名刺を作成しました。
【三島町の紹介】1年生が「ふるさと学習」で学んだことをプレゼンしました。
【平和学習の発表】3年生が「平和学習」で学んだことをプレゼンしました。
【お礼の言葉】生徒会長から望月代表への感謝の気持ち
【町長さんにもご来校いただきました】