修学旅行最終日<兼六園>
2020年10月22日 11時37分10月22日(木)11時15分ごろ
時雨亭で抹茶と和菓子をいただいた後、国の特別名勝に指定されている兼六園を見学中です。
広さは約11.7ヘクタール。 17世紀中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園であり、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つに数えられているそうです。
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【教育目標】(保育所、小・中学校連携)
ふるさとと自分に誇りをもち、主体的に学び続ける子ども
~「 なりたい自分 」を思い描き、 自律 ・ 貢献 に向かって歩んでいく三島っ子~
【令和7年度 重点キーワード】
◎ 自己マネジメント ◎ 発信力
10月22日(木)11時15分ごろ
時雨亭で抹茶と和菓子をいただいた後、国の特別名勝に指定されている兼六園を見学中です。
広さは約11.7ヘクタール。 17世紀中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園であり、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つに数えられているそうです。