【3年生数学の様子】日常生活の事象との関連から学習を進めています。
2024年10月23日 08時10分22日2校時、3年生は数学です。
めあては、「ブレーキ痕から走行時の速さがわかるか。」です。
電子黒板でスピード痕の長さと速度を表で示し、グラフに表していきます。
日常的な事象から二次関数との関連を見いだし、
ブレーキ痕が25mのときの速さを求める学習です。
気持ちを切り替えてがんばる姿は、すばらしいです。
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【教育目標】(保育所、小・中学校連携)
ふるさとと自分に誇りをもち、主体的に学び続ける子ども
~「 なりたい自分 」を思い描き、 自律 ・ 貢献 に向かって歩んでいく三島っ子~
【令和7年度 重点キーワード】
◎ 自己マネジメント ◎ 発信力
22日2校時、3年生は数学です。
めあては、「ブレーキ痕から走行時の速さがわかるか。」です。
電子黒板でスピード痕の長さと速度を表で示し、グラフに表していきます。
日常的な事象から二次関数との関連を見いだし、
ブレーキ痕が25mのときの速さを求める学習です。
気持ちを切り替えてがんばる姿は、すばらしいです。