【第2四半期の反省・第3四半期目標設定の様子】本校の最大の特色の1つです!
2024年9月27日 10時00分本校では、自己マネジメント力を高めるために、身につけたい重点資質・能力を設定し、四半期ごとに振り返りを行っています。
日常的に意識できるように、階段の踊り場の掲示板に以下の掲示がされています。
今日は、自己マネジメント第2四半期(7~9月)の反省を行い、第3期四半期(10~12月)の目標設定を行います。
反省の中には、教師からのコメントっともに、友だちの「ほめポイント(よさ)」も互いにコメントし合うことも行っています。のちほど、第1四半期同様、保護者の方々にご覧いただく予定です。
1校時の学級活動を使って、子どもたちは一生懸命に友だちのほめポイントを記述し合っていました。
まずは、1年生の様子です。
1年生は、付箋紙に記入し合っていました。
2年生も担任の先生から振り返る資質・能力の話を聞き、振り返る姿が見られました。
3年生は、第2四半期中に駅伝大会や修学旅行など、多くの行事で活躍する機会が多かったと思います。
友だちの自己マネジメントシートに友だちへのコメントを記入したら次の人に回し、互いに記入し合っていました。
第3四半期に向け、子どもたち一人一人がさらに自己マネジメント力を高めることができるように、応援していきたいと思います。