桧原地区の鳥追い旗づくり
2021年12月20日 16時45分12月20日(月)放課後、全校生で桧原地区の鳥追いに使う旗づくりを行いました。
公民館の担当の方とともに桧原地区の鈴木さん、海老名さんが指導をして下さいました。
初めに、田畑の作物を荒らす害虫を追い払うために、小正月の1月14日の夕方に唄を謡いながら行う行事といったお話をしていただきました。旗づくりが残っているのは、ごくわずかな地区だけとのことです。
子どもたちは思い思いの鳥の絵を描いた旗作りに取り組みました。
12月20日(月)放課後、全校生で桧原地区の鳥追いに使う旗づくりを行いました。
公民館の担当の方とともに桧原地区の鈴木さん、海老名さんが指導をして下さいました。
初めに、田畑の作物を荒らす害虫を追い払うために、小正月の1月14日の夕方に唄を謡いながら行う行事といったお話をしていただきました。旗づくりが残っているのは、ごくわずかな地区だけとのことです。
子どもたちは思い思いの鳥の絵を描いた旗作りに取り組みました。