こんなことがありました。

おばあちゃんの味

2023年11月24日 17時49分

 地域の方にお世話になって、昔から食べ伝えられてきた「おばあちゃんの味」を教えていただきました。

 まず、5・6年生が、おばあちゃんたちと一緒に作りました。

   

 さすがおばあちゃんたちです。とても、手際が良かったです。

    

 5・6年生も、自分の分担が板についてきました。

 味見もばっちりで、あとは、下級生が来るのを待つばかりです。

   

 取り分けや配膳も5・6年生が中心にやってくれました。

 いい匂いがする~。早く食べたーい!

 いただきまーす!!本日の献立です。

 

      

 お世話になったおばあちゃんたちと食べることができました。

 食レポ名人のコメントは、「なめこのぬめりが、体を温めてくれた。」「じゃがいもの煮っころがしの味噌味が丁度よくて、いくらでも食べられる。」「くるま麩の甘辛揚げが、お肉みたいで美味しかった。」「自分たちで作った米が、菜めしになって食べることができて嬉しかった。」とのことでした。

    

 とっても美味しくって、行列ができています。「私の分も、残しておいてねー。」

  

 ご飯を5杯もお替りした子もいました。

 ご馳走様でした。お片づけは自分たちで、食器洗いは、5・6年生がやってくれました。

  

 3・4年生は、米作りでお世話になった方に「菜めし」を届けて回りました。

   

 皆様に、喜んでいただきました。「お世話になりました。お召し上がりください。」

 この味を、三島っ子に食べ伝えていってほしいですね。