5年生の算数の授業 (周りの長さを求める)
2020年2月26日 17時58分2月26日(水) 今日は、5年生の算数の授業に参観しました。
学習した、円周の公式(直径×円周率(約3.14))を活用して、楕円のような形の周りの長さを求める問題でした。はじめどう考えていいか分からなかった子も、似た形に着目する、いくつかに分けて問題を解きやすくする、などの数学的な考え方に気付いて、問題解決を図ることできました。
5年生になると、なかなかに難しい問題にもチャレンジしますね!
2月26日(水) 今日は、5年生の算数の授業に参観しました。
学習した、円周の公式(直径×円周率(約3.14))を活用して、楕円のような形の周りの長さを求める問題でした。はじめどう考えていいか分からなかった子も、似た形に着目する、いくつかに分けて問題を解きやすくする、などの数学的な考え方に気付いて、問題解決を図ることできました。
5年生になると、なかなかに難しい問題にもチャレンジしますね!