オーウェン先生の英語レッスン
2025年11月27日 11時14分オーウェン先生のギターに合わせて英語の歌を歌いました。
12月に発表会があるのですが、そこでこの英語の歌を披露します!!
ギターに興味津々です!
オーウェン先生のギターに合わせて英語の歌を歌いました。
12月に発表会があるのですが、そこでこの英語の歌を披露します!!
ギターに興味津々です!
金山町川口保育所にて交流保育を行いました。今回は布紙芝居を一緒に鑑賞し、その後みんなで遊びました。2回目ということもあり、「○○ちゃん、いるかなぁ・・・。」と楽しみにしていた子もいました。
春にさつまいもの苗を植え、秋にさつまいもほりをして、今日は待ちに待ったやきいも大会です。子どもたちが、さつまいもを丁寧に新聞紙、アルミホイルに包みました。とてもあま~いさつまいもでした!!
てんてこ座の田中つとむさんによる児童劇を鑑賞しました。
お話「黄金の実」は世界でただ一つのはめ絵芝居です。
お地蔵さん役で参加もしました。
次に、お話「きつねとたぬきと天狗さま」です。
たぬき役で参加しました。
ワンダークラブと金山町の保育所のお友だちと一緒に鑑賞しました。
今日は天気が良く気持ちが良かったです。外でおもいきり遊びました。
10月14日、中学生が保育所の子どもたちに歌のプレゼントをしてくれました。美しいハーモニーをありがとうございました。
歌の後は、一緒にダンスをしたり、積み木や中学生が作ったぬいぐるみで遊びました。
10月7日、さつまいもほりをしました。「大きくなっているかなぁ・・・。」
たくさんのさつまいもを掘ることができました。今度は、「やきいも」だー!!
ご協力いただいた滝谷地区の大竹さん、目黒さん、ありがとうございました。
今日は十五夜です。1年で最も月が美しく見える日とされ、この夜には、収穫に感謝を捧げるとともに、豊作を祈願して「月見団子」や「芋」などを供えます。子どもたちがたくさんお供えを持って来てくれました。
今日の給食は「お月見メニュー」でした!
小学1,2年生との交流で「やまびこ」でむしとりをしてきました。
1,2年生とむしとりができてとても楽しかったです!!
9月19日、柳津町まで遠足に行ってきました。バスできよひめ公園まで行き、そこでおやつを食べ、その後ラッキー公園まで元気よくみんなで歩きました。ラッキー公園では、おもいきり体を動かして遊んできました。たくさん遊んだ後は、おいしいおいしいお弁当を食べご機嫌の子どもたちでした。天気にも恵まれ楽しい思い出ができました。