2月2日(火) なんと、今年の節分は、2月2日です。
1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日になるそうです。節分は本来、四季を分ける節目のこと。このうち春の始まりを表す立春の前日の節分は、豆まきをしたり、恵方(えほう)巻きを食べたりと特になじみが深いですね。立春はここしばらく2月4日だったけど、今年は1日早まるため、節分も2月2日になるそうです。
立春や夏至、冬至といった暦(こよみ)の二十四節気は、太陽と地球の位置関係で決まります。例えば、春分は太陽が真東から昇(のぼ)る日。こうした暦は国立天文台が決めていて、毎年2月に官報で翌年の分を発表しています。
地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく、6時間弱長い。4年に一回、閏年(2月29日)があるのを知っていますが、毎年少しずつ地球の位置がずれていき、立春も2月4日になったり3日になったりするんだそうです。
1月29日(金) 今日は、第2回校内スキー教室でした。
8名の講師の先生のご指導をいただき、2回目のスキー教室を行いました。あいにくの降雪でコンディションはよくありませんでしたが、子どもたちは途中で脱落する子が一人も無く、楽しく充実したスキー教室となりました。お忙しい中、子どもたちに教えてくださった講師の先生方、ありがとうございました。
1月27日(水) 福島県花き振興協議会より、きれいな いけ花 が3つ届きました。
これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けてイベントや乾坤式などの中止や規模縮小により、お花がつかわれなくなっていることから、公共施設などに花を寄贈し、見たりさわったりする機会を提供し、需要を喚起する取り組みだそうです。三島小学校には写真の花が3つ届きました。玄関や図書室などに飾っています。
1月26日(火) 2月の鼓笛移杖式(引き継ぎ)に向けて新鼓笛隊の練習が始まりました。
今年は、「三島小まつり」に1回だけの演奏でしたが、保護者や地域の皆さんに披露できて良かったと思います。3月に6年生が卒業しますが、5年生以下の新しい鼓笛隊が組織され、伝統が引き継がれていきます。今日は、初めての全体練習日でしたが、とても上手に演奏できていました。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。