1・2年生は、花壇の世話をしてくれました。
5・6年生は、明日の三町村陸上記録会に向けて、動きづくりをしています。
5・6年生、明日頑張ろうね。
14日の三島神社御祭禮に向けて、囃子の練習を頑張っています。
大人から中学生へ、中学生から小学生へ、小学生の友達から友達へ、囃子が引き継がれていきます。
素晴らしい伝統ですね。
やはり、「もぐもぐタイム」は欠かせません。
お祭りの雰囲気も高まってきましたね。練習にも力が入ります。
代表委員会の運営のもと、全校集会が行われました。
はじめに、保健給食委員会のデジタル紙芝居の発表がありました。
動画については、「児童作成アルバム」にアップされています。そちらをご覧ください。
⇩ こちら
https://drive.google.com/file/d/1to9uYsdFCQDPks0-x1lu7bZxZErZwcZC/view?usp=sharing
次に、先月の「健康生活チェックカード」の表彰がありました。
また、「夢の実」が増えましたね。健康でなければ、自分の夢はかないません。これからも、続けよう!
最後の今月の歌を歌いました。
今月は、「十五夜さんのもちつき」という手遊び歌です。
たくさんの笑顔が見られた全校集会でした。
本日、3回目の避難訓練を行いました。
1年生も、上手に机の下に隠れることができました。
上級生は、「お・か・し(おさない・かけない・しゃべらない)」を守って避難しました。
全員、無事避難することができました。
その後、土砂災害等について、ゲストティーチャーをお迎えして、教えていただきました。
模型を使いながら、土砂災害の仕組みやどうやって逃げたらいいか等を教えていただきました。ありがとうございました。
三島っ子は、お家の人に本日のことを伝えてください。ご家庭では、避難の仕方等話す機会になればと思います。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「バーベキューソース味とごま醤油が、食欲を誘います。」とのことでした。
今回は、KFB福島放送が主催するCM大賞コンテストに、三島町がエントリーしました。
きっかけは、令和5年度次世代の議会で、熊谷祐衣議員(当時6年生)から提言したことでした。
それを受けて、mishima TVの山浦さんに作っていただきました。タイトルは【人との繋がりで未来を創る 三島町】です。(当作品は、6月22日に開催された「星空ヨガ」イベントに来場された三島小・中の子どもたちとその保護者様に協力をいただき、美坂高原にて撮影しました。)
⇩ こちらをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=pRggroTYJ6M
是非、ご覧になられた方は投票を!!
⇩ 投票はこちら
https://www.kfb.co.jp/special/cm-award/
CM大賞2024には福島県内の32市町村がエントリーしております。9/22(日)まで、web投票を受け付けています。
本日の献立です。
さらに、デザートにスイカ当て大会で使ったスイカが付きま~す。
真っ赤で、とても美味しそうなスイカでした。お味はどうですか?
みんな美味しそうに食べていました。「甘~い。」「冷たくて、美味しい。」
先生も、ビックリするほどのおいしさでした。(笑)
地域の方にいただいたスイカを使って、全校生でスイカ当て大会を行いました。
5年生でも、やっと持てるような大きなスイカでした。
ナビゲートの声も自然と大きくなります。「こっち、こっち!」って言っても分からないよ。見えないんだから。(笑)
先生方も挑戦!「それは、スイカじゃないよ。僕の頭だよ。」(笑)
上手に当てることができました。
割れたかな~?食べるのが楽しみです。
本番の金山小学校の校庭で、練習をしてきました。
他の小学校の選手たちとも交流できました。
自分の種目のライバルと、切磋琢磨しながら練習することができました。
本日の献立です。
本日も、パンにポテトサラダを挟む派とスラッピージョーを挟む派に分かれそうですね。
スラッピージョーとは、アメリカで誕生した料理とのことでした。初めて聞きました。(宍戸錠やG.I.ジョーは、聞いたことありますが、、、)
2学期も、全校生で花壇整備をしています。
国語科の「大きなかぶ」のようです。「うんとこしょ、どっこいしょ。」
自分の背の丈ほどのケイトウが抜けました。
2学期は、どんな花壇で楽しませてくれるかな?
ゴーヤとヘチマのグリーンカーテンも立派に育っています。
14日に行われる三島神社御祭禮に向けて、山車囃子と踊り囃子の練習が始まりました。
子どもたちは、覚えるのが早いです。すごい!
休憩での「もぐもぐタイム」も練習の楽しみの一つですね。
こういう時も、お兄さんやお姉さんが、下の子の面倒を見てくれます。こういう風景が大事ですね
今年の「三島小まつり」では、子どもたちの踊り囃子で、保護者や地域の方と一緒に踊りたいと考えています。
ぜひ、宮下地区以外のお子様も、踊り囃子の練習をのぞきに来てください。(19時から三島神社でやっています。)
そして、一緒に叩いてみませんか?
今年も、地域の方から、大きなスイカをいただきました。ありがたいですね。
そこで!
今年もやります!スイカ割り!!
三島っ子のみんな、楽しみにしていてね。
本日の献立です。
本日は、9月生まれお祝い献立でした。本校には、9月生まれの子どもと教職員は、1名でした。おめでとうございます!
本日の献立です。
本日は、子どもたちに人気の麺給食です。副菜もしっかりしていて、高学年も食べ応えがある給食でした。
給食試食会も、約30名のご参加ありがとうございました。試食会のメニューも麺給食なので、楽しみにしていてくださいね。
本日、遊具の点検が終わりました。
しっかり、安全点検も終わりました。
新しいブランコのお披露目式です。5・4・3・2・1・ど~ぞ~!
少し、グダグダになりましたが、大成功!(笑)
1年生から6年生まで、順番を守って楽しみました。
ペンキを塗り直した登り棒も、大人気です。
タイヤ跳びのタイヤも修繕したので、安全に遊べます。
2学期もたくさん遊んで、育てたい資質・能力「巧緻性」を高めよう!
4~6年生も、着衣泳を行いました。
あんなに上手に泳げる5・6年生も、服を着たままでは泳ぎ辛そうです。
さすが5・6年生です。ペットボトルがあれば、笑顔を見せる余裕もあります。
最後に、「浮いて待て」3分間にチャレンジしました。
命を守る授業「着衣泳」を行いました。
浮き輪の代わりになるものや、棒を差し出す時に気を付けることなどを教わりました。
服を着たままプールに入りました。「動きづら~い。」「気持ち悪い。」
ペットボトル1本でも、浮くことができました。
中には、ペットボトル無しで「浮いて待て」の姿勢がとられる子もいました。
水の事故は起こしたくないですが、もしもの時は、この学習を思い出そう。
天気に少し恵まれすぎましたが、学校行事が無事終わりました。
木陰の涼しさや空気のおいしさ、自然の恵みをたくさん感じることができました。
さらに、三島っ子が率先してお手伝い。育てたい資質・能力の「貢献」ですね。すごい!
最後に、子どもたちには参加賞が渡されました。何が入っているかな?
交換タイムが始まります。ここでも、育てたい資質・能力「折り合い」が発揮されますね。(笑)
ご満悦の子どもたちでした。学年教養委員会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
5・6年生は、スコアオリエンテーリングを行いました。
コンパスと地図を頼りに、「三島っ子、真夏の大冒険!」でした。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。