福島県 三島町立三島中学校

地球は青く わがふるさとは むらさきに染る

【生徒会】主体的な「ふるさと活動」の立案・運営ができる三島っ子

「みんなで,ふるさと三島の環境改善に努めましょう」と,生徒会から呼びかけがありました。

9月26日の全校集会では,三島町内での清掃活動(9/29)についての説明がありました。この活動は生徒会が主体的に考え,計画した活動です。ふるさと三島町への郷土愛を深める活動として,一生懸命企画・運営する三島っ子はすばらしいですね。

 

【朝会や全校集会では校歌で歌声を響かせます】

0

【風景】意義を理解し,朝の活動を行う三島っ子!

9月21日の朝の様子です。活動の意義や自分の役割を理解して,友達に働きかけ,そのために適切な方法は何か自分で考えて行動しています。自己マネジメント力が養われている三島っ子はすばらしいですね。

【委員会活動】牛乳パック回収のまとめをしています。

【生徒会活動】只見線全線開通記念に向けて旗をつくっています。

 

【各教室では勉強したり,調べものをしたりしています】

     

0

【授業】三島っ子は主体的に学んでいます!

9月21日の授業の様子をどうぞ。主体的に学び,友達と協力して学ぶ三島っ子は立派です!

【1年生】水溶液を濾過して何ができるかの実験です。予想が覆る結果に衝撃をうけていました。

   

【2年生】理科の単元テストのまとめをしていました。一生懸命です。

 

【2年生】準備運動で体育館をランニングしていました。

 

【3年生】数学の難しい問題に取り組んでいました。教え合ったり,先生と一緒に勉強したりと熱心な取り組みでした。

 

0

【町教職員研修】保・小・中が連携して『三島っ子』を育てます!

三島っ子の資質・能力の育成のために,今年度,町では保育所・小学校・中学校が連携して教職員の研修を行っています。この研修で,保・小・中連携を深め,学んだことをもとに授業力を高め,三島っ子の資質・能力の向上に努めて参ります。

今回9月22日(木)は,小学校国語の熊田先生の授業をもとに事前研修や事後協議を行い,福島大教授佐藤佐敏様よりご講演をいただきました。さらに,会津若松市立湊小学校上野友寛教頭先生からご指導をいただきました。

熊田先生の授業は『学び合う学級づくり』をもとに『主体的・対話的で深い学び』を実践する授業で,めあても達成され,私たちのとって模範となるすばらしい授業でした。

授業後は,保育所と小学校,中学校の先生方が,指導力向上に向けて,少人数の班にわかれて意見交換をしました。熱い議論,有意義な議論がなされていて三島町の先生方は,研修熱心で子ども想いですね。

【授業の様子】主体的に学ぶ,友達と協力して学ぶ,そして深い学びのある授業でした。

  

【福島大学佐藤佐敏教授の講演】

【町の先生方の熱い議論】

   

【福島大学の学生のみなさんも勉強しました】ありがとうございます。

0

【授業】「できた!」「こっちの方がいい」活気ある学び

「できた!はじめて」体育で3年生は跳び箱やマット運動をしていました。みんなで声をかけあいながら協力してできるのは,さすが3年生。

9月16日の授業の様子です。

1年生はみんなで協力しながら笑顔,笑顔でプレゼンテーションをつくっていました。発表会が楽しみです。2年生は道徳の資料をじっくり読んでいるところでした。集中力がすごい。

【3年生】

   

【2年生】道徳の授業で資料をじっくり読みこんでいました。

 

【1年生】学習旅行の体験記のプレゼンテーションを,みんなでわいわい協力してつくっていました。

   

0

【給食最高】太麺・カレーうどん

「おいしいよね」「トマトおかわりあるよ!」みんな給食に大喜びです。13日の給食は,カレーうどん(特製太麺)でした。具だくさんでコクのあるカレーに,太麺は最高でした。子どもたちは,大喜びでした。笑顔で配膳して,笑顔で食べる三島っ子は素敵ですね。

【3年生】おかわりができるトマトに喜んでいました。

   

【2年生】もう食べ始めてしました。

 

【1年生】みんなで協力して配膳していました。

   

0

【朝の様子】それぞれ充実した時間をおくっています

9月21日の朝の様子です。肌寒いですが穏やかな朝,そして子どもたち同士よい雰囲気で活動しています。

【登校時の様子】学年や男女関係なく,みんなで仲良く登校しています。

【生徒会の活動】只見線全線開通記念にむけて,何やら巨大アートをつくっています。

 

【各学級の様子】

   

0

【授業】みんなで協力して頑張る!

「キャベツは第4類です!」「それは葉っぱの気孔です!」と,活発に発表する三島っ子。活気がある授業,よい雰囲気です。14日の5校時目の授業の様子をどうぞ!

【1年生】食品の分類の授業でした。黒板の前で協働的な学び合いをしています。

  

【2年生】顕微鏡で植物の細胞を観察していました。

  

【3年生】学習端末をフル活用して,最大集中で修学旅行のレポートを作成していました。

  

0