本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「働いた(田植え)後の給食は、格別にうめ~!」とのことでした。
自分たちで植えたもち米も、早く食べたいな。
小学生が田植えをしている横を、保育所のお友達がお散歩で通りました。
田植えより、流れる水に興味津々!
未来の田植えキッズ、よろしくね。
今年度も、びおたんクラブ(宮下地区)の方々にお世話になって、田んぼの学習が始まりました。
丁寧に説明をしていただき、いざ、入田!
3年生は初めてなので、ちょっと、おっかなびっくりかな?
4~6年生は経験者なので、落ち着いています。さすがです。
3年生も段々慣れてきて、笑顔が見られるようになりました。
4年生以上は、ベテランです。安心して見てられます。と思っていたら、、、。
「どろんこ3兄弟」と「黒丸おしり」です。お洗濯、よろしくお願いします。
みんな上手になってきました。「稲のお替りくださ~い。」びおたんクラブの皆さんとの息も合ってきました。
もう少しで、すべての稲が植え終わります。
無事、上陸できました。お疲れ様!
ビフォー、アフターです。
今年は、もち米を植えました。「おばあちゃんの味」では、お餅が食べられるかな?楽しみです。
びおたんクラブの皆様、今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
泥だらけの足や靴下を洗いました。
ん?足湯?(笑) 天気が良く暑かったので、気持ち良さそうです。
子ども主体で会を進めて、感想もしっかり発表できました。
活動後は、5・6年生が、ゲストティーチャーに田植えについて質問をしていました。総合的な学習に生かしていこう。
本日も元気に、くるくる回っています。
連続だるま回り名人、現る!!
先生も回っています。
登ったり、ぶら下がったり、色々な楽しみ方をしています。
そんな中でも、順番を譲ったり、助け合ったりする姿が見られます。育てたい資質・能力の「配意」「巧緻性」「折り合い」が育っています。
きずフェスの今年度のスローガンが、宮下地区に掲示されました。
きずフェスを通して、三島町をさらに元気にしていきたいですね。三島っ子からの発信、三島町への貢献に一役買っています。
本日の献立です。
3日ぶりの給食でした。やっぱりおいしいです。給食センターの皆様、いつもありがとうございます。
18日(土)は、「三島町きずなスポーツフェスティバル」がありました。
子どもたちは、疲れが残っていると思いきや、、、。
いつものように、体育館で元気いっぱい運動遊びをしています。
子どもたちはすごいですね。先生方も、日々の授業や次の行事に向けて動き出しています。
新型コロナウイルスも収まりつつありますので、今年度は、各地区の民生児童委員に授業を参観していただきました。
1年生は、国語科の授業を参観していただきました。
人なつこい1年生ですので、しっかり挨拶して、授業も元気いっぱいでした。
4年生も、国語科の授業を参観していただきました。
漢字の学習だったので、漢字博士の〇〇君が大活躍ですね。
3年生は、算数科の授業を参観していただきました。
子どもの意見を引き出している、いい授業でした。
6年生は、理科の授業を参観していただきました。
ST(サポートティーチャー)と共に、本格的な実験をしていました。
5年生は、国語科の授業を参観していただきました。
落ち着いた雰囲気で、集中して学習に望んでいました。
2年生は、図画工作科の授業を参観していただきました。
担任と子どもたちがいい雰囲気の中、授業が進められていました。
校舎案内中には、掲示物に関心を寄せられたり、大谷選手のグローブを手に取られたりし、久しぶりの学校訪問を喜んでいただきました。
その後の懇談では、「教師からの一方的な授業ではなく、子ども一人一人が発言して素晴らしい。」「子どもが、一人一人大切にされていて、自主性が育っていますね。」等のご意見をいただきました。
民生児童委員の皆様、ありがとうございました。これからも、三島っ子をよろしくお願いいたします。
開会の言葉は、小学1年生が発表しました。
成績発表は、記録係の児童です。
第1回「三島町きずなスポーツフェスティバル」の結果は、白組160点、紅組140点で、白組の優勝でした。白組の皆さん、おめでとうございます。紅組の皆さんも本気の勝負を繰り広げてくれました。ありがとうございました。
栄光を称え合って、お互いに、優勝トロフィーと準優勝盾を渡し合いました。
♪ いく~つもの~ ♪ 白組、優勝おめでとう!
その場で、感想を言ってもらいました。三島町長からは、「感動した。」とコメントをいただきました。
大勢の前でも、自分の考えを発表できる表現力は素晴らしいです。育てたい資質・能力が育っています。
閉会の言葉は、三島っ子として最初で最後になってしまった中学3年生が、喜びを体全体で表現してくれました。次年度は、三島町民として参加してくださいね。待ってま~す。
最後に、選手全員と教職員、来賓の皆様と記念撮影を撮りました。これが、パイオニアのメンバーです。すごいことを成し遂げました。
合同練習や打合せが無くても、きずフェスができたのは、中学生の臨機応変力、小学生の説明力、保育所の観察力、そして教職員と保護者のチーム力、地域とのきずながあったからだと思います。
まさに、「三島町きずなスポーツフェスティバル」の名前にふさわしいイベントになりました。関わっていただいたすべての方に感謝申し上げます。このイベントが、続いていくことを願っています。
いよいよ、最終競技の「三島っ子リレージュニア」です。
保育所きりん組と小学1~4年生全員が走ります。
ジュニアの部、優勝は、青チームでした。おめでとうございます。
次は、「三島っ子リレーシニア」です。
シニアは、小学5・6年生と中学生が全員走ります。
シニアの部、優勝は、黄色チームでした。おめでとうございます。
小学生から中学生にバトンが渡されるのも、きずフェスならではですね。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。