今日も元気に、運動しています。
元気いっぱいに、外で遊んでいます。
高い所も逆さまも、へっちゃらで~す。いろんな遊びを考えるね。
本日の献立です。
子どもにも大人にも、大人気の「きなこ揚げパン」でした。口の周りにきなこをいっぱいつけて、笑顔いっぱいの子どもたちの顔が目に浮かびます。
4~6年生は、テストデーでした。
3年生は、言葉の意味を体で表現していました。
2年生は、算数科の学習です。繰り上がりの計算かな?
1年生は、カードに色を塗っていました。
本日も、三島っ子は頑張っています。
マラソンの後は、タイヤ跳びや鉄棒遊びをしました。
鉄棒遊びは、高さ感覚や逆さ感覚、回転感覚やバランス感覚等、色々な感覚を身に付けられますね。(巧緻性)
軽運動は、体温を上昇させ、脳への刺激も与えるそうです。よし、次は学習を頑張ろう!
本日の献立です。
4月生まれお祝い献立でした。本校は、児童と教職員合わせて、3名の4月生まれがいます。お誕生日おめでとう!
「盛り付け参加型」の献立ということなので、どんなオムライスができるか楽しみです。
1・2年生は、苦労しながらも楽しみながら、自分なりのオムライスを完成させていました。
オムライス、コレクションです。
やはり、「のっけ型」が一番多かったです。
「包み込み型」も多かったです。きれいに包まれましたね。中には、こんなつわものも、、、。
「包み込み、サラダトッピング」です。
「穴あけ型」にも色々いました。ハートやマスク、トッピングまでナイスアイディアです。
その他にも、「クレープ型」や「ぎょうざ型」「チャーハン型」もいました。
みんな楽しんで食べることができました。盛り付けを参加できる給食は、食への興味が湧きますね。
1年生が、学校探検をしました。
担任から出されたミッションを、クリアできるかな?
学校探検へ、出発!
メモを取りながら、ミッションをクリアしていました。
入退室する時は、きちんと挨拶もできました。探検隊の皆さん、お疲れさまでした。
本日も、複式学級や合同授業の様子をご紹介します。
1・2年生は、外国語活動をしています。1・2年生から外国語に慣れ親しむことは良いことですね。
3・4年生は、書写の時間でした。3年生から始まる毛筆の学習です。すると、、、。
4年生や早くできたお友達が、使い方を教えてくれました。素晴らしいことですね。
5・6年生も書写の学習でした。
正しい筆の持ち方で、良い姿勢で作品を仕上げていました。
本日の献立です。
本日の辛し和えは、鼻に抜ける辛さでした。子どもたちは大丈夫かな?どんな反応をするのかな?
1年生は、体全体を使って言葉の学習をしていました。
2年生は、教室を飛び出し、春を探していました。
3年生は、みんなで会話しながら学習していました。
4年生は、板書をノートに写していました。
5年生は、各自の進度に合わせた個別学習をしています。
6年生は、少人数指導で定着を図っています。
本日も頑張っている、三島っ子たちです。
朝の運動から帰ってくると、、、。
下足置き場に、靴のかかとを揃えている1年生を見かけました。
だから、いつもきれいなんですね。
さりげないことですが、1年生から意識していることは、すごいことですね。
いつもの鉄棒以外に、登り棒や雲梯にチャレンジしました。
今年度も、鉄棒補助具(通称ちくわとくるりんベルト)が登場!
お兄さん、お姉さんはもちろんですが、すいすい登っていく1年生もいてビックリです。
本日の献立です。
給食では、鶏肉の味付けもいろんなバージョンがあるので、楽しみです。
今週は、三島中学校でフリー参観を行っています。(詳しくは、ホームページをご覧ください。)
新1年生は、すっかり、中学生になっていました。
中学2・3年生も、専門的な指導を受けていました。さすが、中学校です。
代表委員会が考えたゲームで楽しみました。
ジェスチャーゲームを2問出題されましたが、2問とも1年生が正解しました。
「だるまさんが転んだ」の発展バージョンで「だるまさんの1日」をやりました。
「だるまさんが、ラーメンを食べた。」「だるまさんが、寝た。」等
2年生から、手作りのプレゼントが渡されました。
喜んでもらえたかな?
全校生で、「さんぽ」を歌いました。
また、花のアーチを通って、見送られました。
代表委員会の皆さん、これまでの準備ありがとう。2年生の皆さん、プレゼント作製ありがとう。3年生以上の皆さん、花のアーチやゲームの準備等、ありがとう。
代表委員会が企画して、「1年生を迎える会」を行いました。
数日前に、1年生に招待状が届いていました。1年生は、わくわく、どきどきしていました。
5・6年生が作った花のアーチを通って入場しました。
代表委員会委員長から、歓迎の言葉がありました。
1年生は、自己紹介をしっかりできました。
音楽室から楽しそうな声が聞こえてくるので、覗いてみると、、、。
1年生が、音楽に合った動きを考えていました。
スパイのような音楽の時は、ピアノの下や机に隠れたり、足音を立てずに移動したり工夫していました。
ワルツのような音楽が流れると、男の子がリードして、女の子をくるくる回していました。ジェントルマンだね。(笑)
家庭科室からは、美味しい匂いが、、、。
家庭科の授業にお呼ばれしました。
お茶の入れ方について学習していました。
結構なお手前でした。ご家族にも、お茶を入れてみよう!(活用・チャレンジ)
初めての授業参観、1年生
つい先日まで、保育所で学習していたのに、もうすっかり小学生です。
2年生は、自分の考えを発表していました。
3年生は、タブレットを使って、自分で見つけたものを発表していました。
しっかりノートにも書けました。ノートとタブレットのハイブリット授業です。
4年生は、手作りの都道府県クイズです。
正解できたかな?
5年生も、タブレットを文房具の一つとして扱っています。
6年生は、さすが最高学年です。落ち着いて学習をしていました。
1年生は、ドキドキだったかな?2年生以上は、進級して気合十分の授業でした。
本日の献立です。
本日は、19日で「食育の日」です。
給食の味噌汁は、出汁をとって調理しています。少し薄めに感じますが、これが本来の味なんでしょうね。いかに、化学調味料の味に慣れてしまったかですね。
三島町には、下の写真のような桜が、所々に咲いていますね。
同じ枝に、白とピンクが混ざっている桜は珍しいですね。
この謎を、解いてくれる三島っ子はいないかな?
暖かい日には、元気に外で遊んでいます。
桜が舞う中のブランコなんて、贅沢な遊びですね。
始めに、青少年赤十字登録式がありました。
次に、各委員会からの発表です。
今年度から参加する3年生も、しっかり聞くことができました。
委員長からの説明が終わると、フロアからは質疑が出され、活発な話合いが行われました。
これからも、「気付き」「考え」「行動し」、三島小学校をさらに楽しくしていきましょう。
本日の献立です。
食レポ名人の食べ方は、パンに、鶏肉とサラダを挟んでいました。とても、満足そうな表情でした。
三島小学校では、昔から「良い歯の学校」や「朝の運動」、「食育」等の健康教育に力を入れています。
教職員も、健康推進に努めています。
トレーニング(女性)部門 第1位 トレーニングルーム利用数148回
活動量計(女性)部門 第1位 2,544,854歩
2部門で第1位!おめでとうございます。編集者も、触発されて、夜な夜な走っているという噂も・・・(笑)
6年生は、テストを受けていました。
パリ五輪予選(サッカー)を戦っている日本代表のように、「負けられない戦いがここにある。」ぐらいの気迫が伝わってきました。
5年生は、普段から学び合いを行っています。
4年生は、関節を自分で作っていました。
今年度も、ST(サポートティーチャー)にお世話になります。ありがとうございます。
久々に、骨 丈夫(ほね たけお)君登場!
さらに、骨 強(ほね つよし)お父さん初登場!!
3年生は、落ち着いて国語科の学習をしていました。
2年生は、先生の周りに集まってお勉強、とてもいい雰囲気です。
たくさん、はなまるもらったよ。
1年生は、椅子に座ってお勉強!ピシッと手も挙げられました。
もう学び合い活動をしていました。すごい!
電子黒板を使って、発表もできました。
三島っ子が、図画工作科で作った作品を、校舎内外に展示しています。
子どもたちにとっては、学校自体が展示場所になります。
授業参観や行事等で、三島っ子の姿を見に来てください。
⇩ 授業参観年間計画はこちら
徒歩組とバス組で分かれて活動しました。
6年生が説明をして、「タイヤ跳び陣取りジャンケン」を行いました。
跳び箱運動につながる遊び(アナロゴン)ですね。
鉄棒の握り方も、しっかり確認しています。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「もちもちのご飯と、ホイコーローの相性が抜群で美味しかった。」とのことです。コメントも進級していますね。
三島小学校では、単学年で行う授業と2学年で行う授業とがあります。
1・2年生は、合同で体育科の授業を行っています。
たくさんの人数で運動すると楽しいですね。笑い声もいっぱい。
3・4年生は、合同で図画工作科の学習をしています。
みんなのアイディアを見せ合うことができますね。
5・6年生は、合同で音楽科の学習をしています。
いつも、きれいなハーモニーが聞こえてきます。
あいにくの雨だったので、体育館で行いました。
リズムよく、ラダートレーニングができました。
朝の運動の後は、新しい代表委員会による「あいさつ運動」でした。今年度も「あいさつの神様」を目指そう。
バスケットのリングを下げると、子どもたちはシュートしたくなりますね。
ワンハンドシュートを教えると、すぐにできちゃう子もいました。すごい!
環境を整えると、子どもたちは主体的に動きますね。
本日の献立です。
今日は「カレー麵」でした。お家の人の心配は、カレーのはねですね。(笑)
1年生も、汁椀をしっかり持って、上手に食べていました。ちなみに、編集者は、はねました。(笑)
交通教室を行いました。自転車の運搬協力、ありがとうございました。
始めに、家庭の交通安全推進員の委嘱がありました。
1年生は、町中を歩いて実地練習です。
横断歩道の渡り方も上手でした。
3年生は、校庭で自転車乗りの練習をしました。
頑張るぞ、オー!
4年生以上は、町中で自転車乗車練習です。
上手に乗車できました。これからも、ヘルメットをしっかりかぶって安全運転でよろしくね。
6年生代表が、駐在さんに感謝の気持ちを伝えました。ありがとうございました。
本日も、晴天の下、朝の運動を行いました。
ランニングには、気持ちがいい季節になりました。
1年生も、お兄さんやお姉さんの真似をして、どんどんチャレンジしています。
教育長さんからは、朝のあいさつも褒められました。これからも、みんなのあいさつで、三島町を明るくしてくださいね。
おまけSHOTです。
新3年生が所属して、本格的に委員会活動が始まりました。
ここでも、上級生が下級生に、放送設備の使い方や仕事の仕方等を、分かりやすく教えている姿がたくさん見られました。
先生方が、委員会に行っている間、2年生は自分たちで遊びを考えて過ごしていました。すごい!
1年生も、本を読んだり、おしゃべりをしたり、自分たちで過ごしていました。すごい、1・2年生ですね。
本日より、三島っ子をサポートしていただける教職員が増えました。
小学校にも中学校にも来ていただけます。三島っ子をよく知ってくださっているので心強いです。よろしくお願いします。
本日の献立です。
三島小学校の給食は、丼ものの時は、ご飯椀が大きくしてもらえるので、1年生も上手に三食そぼろ丼を作って食べていました。
土日の陽気のおかげで、三島小学校の桜も一気に咲きました。
♪ オオヤマザクラ 先人の ♪ 校歌にあるオオヤマザクラも咲きました。
昨年度、全校生で植えたチューリップも咲き始めました。
町を歩いていても、桜の名所がたくさんありますね。
あなたの名所も教えてください。
12日(金)に、奉仕作業で遊具を設置していただいたので、外で朝の運動ができました。
さらに、土日の間に地域の方に、校庭整備もしていただきました。ありがたいです。
きれいに整備された校庭を、みんなで走ります。先生方も走ります。
お兄さん、お姉さんの様子を見て、1年生もチャレンジです。
きれいな「つばめ」ができました。
逆上がりにも挑戦!
すると、一番高い鉄棒に上がる1年生も現れます!!すごい!!!
みんなは、心配そうに見守る中、高鉄棒で逆上がりをやって見せました。三島の内村航平!
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「パリパリの食感とサラダのしっとりが絡み合って美味しい。」とのことでした。
今日も、1年生のおいしい顔をいただきました。
新人食レポさんは、「初めての給食だけど、美味しかった。」とのことでした。
給食後は、牛乳パック洗いをしますが、ここでも、2年生が1年生に優しく教えていました。
1年生も、しっかり教わってチャレンジしました。ナイス!チャレンジ!!
本日の中休みは、1~3年生でいっぱいです。
2・3年生が、遊び方を教えてあげていました。
肋木に上ったり、電車ごっこをしたり、体育館は大賑わいです。すると、、、
授業のチャイムの前に、2年生のお兄さん、お姉さんが、1年生に並び方を教えていました。
すごい!お兄さん、お姉さんになりましたね。マネジメント力がすごすぎます!
昨年度学習した、環境問題やSDGsについて、地域のためにできることを考えました。
作ったポスターを集会所に貼っていただきました。
新3年生も加わり、新しい委員会の活動が始まりました。
みんなで揃って、リハーサルを行っています。上級生が、新3年生にやり方を教えてくれていました。
いざ、本番です。楽しいお昼のプログラムを届けてくれました。
1年生も加わっての朝の運動です。1年生も、頑張っています。
三島小名物ボルダリングです。2年生のお姉さんが心配そうに見守る中、1年生は、ひょいひょい渡っていました。すごい!
2年生以上のお兄さん・お姉さんは、さすがです。長い手足を使って、すいすい渡っていました。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「ふわふわのパンに、オムレツとサラダを挟んで、美味しく食べることができた。」とのことでした。
1年生にとって、小学校での初給食です!
みんなのおいしい顔いただきました。
早速、お替りをしている子もいました。おいしかったんだね。
ランチルームも、1・2年生がそろって、にぎやかになりました。みんなで食べると楽しいね。
発育測定がありました。
コロナも収まってきたので、保健室内で順番を待っています。「どのくらい大きくなったかな?」
視力検査機器も、新しく導入しました。
学年に関係なく遊んでいます。
みんな元気に遊んでいます。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「もちもちのご飯と、ちょっとしょっぱめのサバのソース焼きが、バッチリ合って美味しかった。」とのことでした。今年度も、食レポ名人、よろしくね。
1年生は、明日から始まる給食の練習です。
2年生は、体育科です。いつもは、1年生と一緒ですが、今日は2年生だけなのでバテバテです。(笑)
3・4年生は、自己紹介カードを書いています。
5・6年生は、書写の時間です。
書く時の姿勢を意識しながら取り組んでいました。
今日から、1年生も朝の運動に参加しました。
素敵な笑顔で参加できました。
本日は、晴天の下登校できました。
たくさんの地域の方に見守られて、安全に登校できました。
遅れてきた1年生を、優しくエスコートしてくれる2年生もいました。2年生は、やっぱりお兄さんですね。
本日の献立です。
今年度、最初の給食です。
2年生は、ランチルームを独占です。1年生は、給食が楽しみですね。
3・4年生は、みんなで丸くなって食べました。
5・6年生も、丸くなって食べました。給食は、やっぱりありがたいですね。
1年生が、校長室に来てくれました。
「失礼します。」きちんとあいさつができました。
ソファーに座ったり、校長席に座ったりしました。パソコンで、お仕事をしているみたいだね。
休み時間は、学年関係なく遊んでいます。
ドッジボールやバレーボール、鬼ごっこ等、思い思いの遊びをしています。大家族みたいですね。
1年生も遊びに来ました。「体育館、広~い!」
今年度も、先輩から引き継がれた「少年消防クラブ」の結団式がありました。
5・6年生が、運営を行います。
三島町消防団長様と会津坂下消防署三島出張所長様にごあいさつをいただきました。
避難の仕方はもちろんですが、あいさつや返事の素晴らしさや、学校の一体感について、お褒めの言葉をいただきました。
6年生の代表児童が、誓いの言葉を発表し、おそろいの法被が配られました。かっこいいですね。
5・6年生が中心となって、三島町の火災予防について呼びかけていきましょう。
新しい教室からの避難の仕方を確認しました。
全校生、無事に第1避難場所に避難できました。1年生も、練習の成果がでました。
各学年の代表のお友達に、感想を発表してもらいました。素直な気持ちが表現できました。1年生のお友達は、避難訓練も感想発表もドキドキしたそうです。 ←そうだよね。でも、6人とも立派でしたよ。
5・6年生は、係や委員会について話し合っていました。
3年生は、国語科の学習で、漢字が多くてびっくりしていました。
2年生は、1学期のめあてを決めていました。
1年生は、避難訓練の練習をしていました。マスクを口に当てて、ばっちりですね。一緒に、学校も探検しました。
新学期、いいスタートが切れそうです。
三島小学校ならではの、「朝の運動」が始まりました。
早く、新入生も混ざれるといいですね。
新入生も加わっての、初めての集団登校です。
雨でしたが、子どもたちは、長靴が好きで、ちゃぷちゃぷしていました。
大好きなお兄ちゃんやお姉ちゃんと、一緒に登校できることを楽しみにしている新入生もいました。
「おはようございます。」みんなのあいさつが、三島町を明るくするね。
三島小学校の卒業生が、三島中学校の入学式に出席しました。
入学式前、この表情は、小学生の時と同じかな。しかし、式が始まると、、、。
立居振舞が、中学生になっていました。少し前まで小学生だったのに。ウルウル
新入生代表の挨拶も、しっかり発表できました。中学校の先生方、卒業生をよろしくお願いします。
卒業生の皆さん、自己マネジメント力を高めて、自分の「夢」に向かって「笑顔」で「チャレンジ」です。これからも応援してますよ!
令和6年度の担任の先生が発表されました。
みんなと同じように、先生方もワクワク、ドキドキしているんだよ。明日からも、よろしくね。
新入生、退場!
入学式が終わりました。ホッとしたかな?
ご入学、おめでとうございます。これからも、保護者・地域・学校で、三島町の宝物を磨いていき、光り輝かせていきましょう。
新入生は、座り方も立派でした。
名前を呼ばれたら、元気に返事ができました。すばらしい!
校長の長~い話も、しっかり聞けましたね。(笑)
「手のお約束」は覚えてくれたかな。
代表の新入生に、大事な教科書を給付されました。「ありがとうございました。」としっかりお礼の言葉が言えました。
新入生を迎える言葉を、新6年生の代表者に発表してもらいました。楽しい行事をたくさん紹介してくれました。
いよいよ、新入生が登校します。とても、楽しみです。
学級の準備は整っています。全校生で作った教室飾りでお出迎え!
進級したクラスでも、子どもたちが登校するのを、今か今かと心待ちしています。
「僕の、私の担任の先生は誰かな?」みんなも楽しみだと思います。新しい出会いを大切にね。
新入生、入場!
物怖じせずに、笑顔で入場したり、堂々と入場したりすることができました。
みんな、大物になりそうですね。楽しみです。
三島小学校に、新しいお友達が仲間入りです。
三島町では、裏山でのそり遊びを楽しみにしているそうです。明日からも、いっぱい学習したり遊んだりしようね。よろしくお願いします。
3名の先生方も、全校生と学習したり、遊んだりすることを楽しみにしているそうです。よろしくお願いします。
新6年生の代表者が、歓迎の言葉を発表してくれました。三島小学校のよさを伝えてくれました。立派でした。
バス組も、新班長になりました。
荷物がいっぱいですが、新年度への期待もいっぱいもっている表情でした。嬉しいです。
新班長は、早速、後ろの下級生を気にしながら歩いていました。
道路脇の水仙も見守ってくれています。「いってらっしゃーい!」
本日より、学校が始まりました。
いつものように、町の教育委員会や交通教育専門委員の方々に見守られながら登校しています。今年も、お世話になります。
新年度になり、新登校班長になりました。班員の安全な登校を、よろしくお願いします。
4月3日に、三島小・中学校に来ていただいた先生方の着任式がありました。
3名の先生方、よろしくお願いします。中学校にも、4名の先生が来てくださいました。
この帰り道、小学校の新入生が、登校する練習をしていました。早く会いたいですね。
本日より、子どもの声が学校に戻って参りました。とても嬉しいです。
ホームページも、本日より更新してまいります。また、楽しみにしていただければと思います。
ぜひ、「いいね」ボタンも押していただけると、編集者の励みになりますのでよろしくお願いします。
4月1日、新しい先生を3名お迎えしました。よろしくお願いします。
おや?見たことある先生がいるぞ。テレビに映っていた人もいるぞ!(真意は後日)
三島町の離任式も行われました。
小・中学校合わせて6名の先生方が、転退職されます。
小学校からは、2名の先生方です。お世話になりました。
「さようなら」は寂しすぎるので、「またお会いしましょう」でお別れしました。
離任式後、全校生で、入学式の準備を行いました。
荷物を運んだり、隅々まで掃除をしたり、早速、上級生が下級生の面倒を見ていました。すごい!チームワーク!
みんなでお花飾り作りをするのも、三島小ならではですね。心のこもった入学式ができそうです。
新入生の下足置き場も完成です。新入生の皆さん、8日、待ってるよー!
お世話になった先生方とのお別れです。
子どもたちは、お手紙や手作りのプレゼントをお渡ししていました。
名残惜しい子どもたちは、最後の最後までお見送りをしていました。純朴な子どもたちで素敵ですね。
先生方、お元気で!
お世話になった先生方とのお別れの式がありました。
勉強を教えていただいたり、お話を聞いていただいたり、三島っ子のためにご尽力いただきました。
お二人の先生からは、三島小学校のすごいところや思い出について、お話をいただきました。
5年生の2人には、最高学年の練習として、花束贈呈と代表挨拶をしてもらいました。とても、立派でしたので、4月からも安心です。
みんなで歌う校歌は、何回歌ってもいいですね。
先生方、ありがとうございました。
柔らかい日差しのもと、三島保育所満了式が行われました。
立派な入場でした。
座り方も決まってます。
返事も証書のもらい方もばっちりでした。入学式が楽しみです。
子どもたちから、保護者へ感謝の言葉を伝えると、保護者がたまらずギュ~! 保育所ならではの微笑ましい姿ですね。
うさぎ組さんもしっかり式に参加していました。全員で「思い出のアルバム」を歌いました。口を大きく開けて、元気な歌声でした。
うさぎ組さんや来賓等とハイタッチしながら退場です。保育所ならではのすばらしい満了式でした。
みんな、小学校で待ってるよー!
卒業を祝う会が行われました。
ご両親から、卒業生に文房具が送られました。
中学校でも、学業に励んでほしいというメッセージですね。
「卒業、おめでとう!カンパーイ!」これが、8年後、〇-〇に変わっているのかな?(笑)
6年生
ついに、0になりました。0は、中学生へのスタートです。
5年生
次は、2人の時代です。卒業生からバトンを受け取りました。よろしくね。
ガールズチームとボーイズチーム、そして最後は、みんなで一緒。
卒業式が、無事終わってホッとした。
12年間、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
こんなに大きくなっちゃって。
「スタイリストさん、入ります。」どうしても、襟がきまらない。
太陽も、祝福してくれている。
次のステージへ!卒業するぜ!
保護者の皆様、おめでとうございます。
地域の皆様、5名の卒業生は巣立っていきます。これまでのご支援とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
いよいよ、卒業生とお別れです。
今までありがとうございました。中学校に行っても、がんばってください。
卒業式後に、最後の学級活動が行われました。
卒業生は、担任の先生から最後のメッセージがありました。
卒業生から、担任の先生にサプライズが!
3・4年生は、次年度に向けての心構えを聞きました。頼んだぞ、新高学年!
1年生は、担任の先生と「はい、ポーズ」初めての卒業式でしたが、立派に参加できました。
5年生も、担任の先生と「はい、チーズ」頼んだぞ、新最高学年!
2年生は、担任の先生から大事なものが渡されました。ドキドキ、何かな?
全学年、今年度最後の授業が終わりました。みんな、がんばったね。
卒業生、入場
立派な入場でした。
卒業証書も一人一人渡されました。
別れの言葉です。
卒業生が、在校生に最後のメッセージを伝えました。
在校生は、卒業生のメッセージをしっかり受け止めました。
卒業生、退場
卒業生も、在校生も立派な態度でした。
今、5人の卒業生が巣立っていきました。おめでとう!
祝卒業、6年生、ありがとう! 三島小学校ならではの、お祝いボードですね。
いよいよ、卒業式の日を迎えてしまいました。
会場の準備はできました。いよいよ、卒業生の登校です。
恒例の5年生から卒業生へのリボン付けです。
各教室からは、最後の式歌練習の歌声が響いてきます。
保護者も来校されました。1年間の思い出ロードで、子どもたちの活躍を振り返っていました。
いよいよ、本番です。
6年生
コメント通り、思い出に残る卒業式にして、最後の日を思いっきり楽しもう!
5年生
修了式では、最高学年として、トップバッターでした。返事も修了証書のもらい方も、お手本となりました。立派でしたよ。
本日の献立です。
6年生にとっては、小学校で食べる最後の給食でした。
5年生にとっても、6年生と食べる最後の給食でした。思い出映像を見ながら食べました。
3・4年生も一緒に食べるのは、最後になります。
1・2年生も一緒に食べるのは、最後になります。2年生は、ランチルームで食べるのも最後になりますね。
1年間、温かくて安心で、美味しい給食をありがとうございました。次年度も、よろしくお願いします。
本日、修了式が行われました。修了証書には、各学年にふさわしい、学力と心と体力をちゃんと身に付けたという意味が込められています。
校長から、在校生一人一人に修了証書が手渡されました。少人数だからこそできる修了式でした。
子どもたちも、一人一人渡される修了式は初めてでしたが、立派に受け取ることができました。
4月から、進級した姿が今から楽しみです。さあ、明日はいよいよ卒業式ですね。
今年度最後の朝の運動がありました。
大谷選手のグローブのおかげで、投げる運動に関心が高まりました。次年度も頑張ろうね。
その後、いつものように、3・4年生は、卒業式歌の練習をしました。「継続は力なり」いよいよ明日本番を迎えます。
6年生
王座奪回!W優勝おめでとう!
5年生
美味しくできましたね。来年も、楽しみです。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「もちもちの麺とスープが絡み合って美味しい。」「油揚げが、汁を吸って、美味しかった。」とのことでした。
本日は、「輪くぐしリレー」でした。
その後は、3・4年生が式歌の練習をしていました。
日に日に、ハモリがきれいになっていきます。卒業式で6年生に届けようね。
6年生
来年度は、中学生としてブリティッシュヒルズに学びに行けそうですね。後輩をよろしくね。
5年生
将来の夢(キャリア教育)のために、東京で学んできます。楽しみですね。
本日も、いつもはなかなか手が回らない所を掃除しました。
各教室だけでなく、特別教室も行いました。
隅々まで掃除したり、掃除用具をきれいにしたりすることができました。
卒業式装飾のため、体育館でボールが使えないので、子どもたちは考えました。
一つは、「フラフープジャンプ」です。横向きと縦向きで飛んでくるフラフープをジャンプしてかわします。
結構、ハードな遊びです。
もう一つは、「ドッジビー」です。フリスビーを使ったドッジボールです。
フリスビーで狙いを定めるのが難しいようです。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「辛子マヨネーズ和え」が、少し酸っぱくて美味しかった。」「いわしとご飯がよく合っていた。いわしは、骨まで食べられた。」とのことでした。
6年生は、今年度最後の外国語科でした。
中学校教員派遣事業として、1年間、中学校英語科の先生にお世話になりました。ありがとうございました。
2年生は、机の配置を丸くして、算数科のまとめの学習をしていました。お友達に、聞きやすいですね。
4年生も、イングリッシュルームで、机の配置を丸くして学習していました。
1年生は、面白そうなことをしていましたが、秘密の授業だそうです。
3年生は、タブレットを使って、算数科の復習をしていました。
5年生も、タブレットを使って授業をしています。タブレットが、文房具の一つとして使われるようになりましたね。
今年度最後の、「学年毎8の字跳び」でした。
ハンディーキャップを、1・2年生には「+100回」、3・4年生には、「+50回」あげましたが、やっぱり5・6年生の優勝でした。さすがです。(もちろん、忖度なしですよ)
6年生
応援団長として、運動会だけでなく、普段の生活も応援してもらいました。ありがとう!
5年生
どの数字も、デザイン的にナイスアイディアですね。
全校生で、床の水拭きをした後、5・6年生に代表でワックスがけのお手伝いをしてもらいました。
5・6年生の力を借りて、大荷物を運び出します。「先生、腰、大丈夫?!」
1・2年生も、できることを自分で考え、お手伝い。すばらしい!
みんなで水拭きをして、3・4年生は、少しの汚れも見逃しません。
いよいよ、5・6年生の出番です。いつも、ありがとうございます。
1年生も、やりたそうに見守っていました。
これで、卒業式と新学期が、ピカピカの学級で迎えられますね。
本日も、6年生対象に「卓球」を行いました。
日に日に上手になっていきます。サーブも鋭くなってきました。次は、スマッシュかな?
本日の献立です。
来週で、今年度の給食が終了します。
1年生は、自分たちで準備ができるようになりました。
2年生は、ランチルームで給食を食べるのも、あと3回ですね。
3・4年生も、このメンバーで食べるのも、あと3回です。
5年生も、このメンバーで食べるのも、あと3回です。
6年生は、小学校の給食が、あと3回です。みんな、よく味わって食べよう!
体育館は、卒業式の装飾が施されています。そのため、ボール遊びができません。
そのため、三島っ子は考えました!
フラフープを跳びなわ代わりにして跳んだり、カーリングのように使ったり、コマ回しをしたり、バランス遊びをしたり、いろいろな使い方をしていました。
子どもは、遊びを考える天才ですね。
いつもの朝の運動が終わると、3・4年生がそのまま体育館に残りました。
なんと、卒業式歌の練習をしていました。6年生への思いが、ここからも伝わってきますね。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。